セリアで衝動買い | とり家の家を建てた日記

とり家の家を建てた日記

2020年6月に二世帯住宅を建てました。
日記代わりにブログはじめます。
猫もいます。


サムネイル

おはようございます。

とりです。

セリアで衝動買い(笑)


とりは食器が好きなんですが、できるだけ増やさないようにと心がけてはいます。

食器をしまっているのはここ。

左の上から二段分が食器です。
グラスとティーカップは別の場所。


一番上はマグと茶碗、小鉢など。


二段目は皿、ボウル。
アラビア、イッタラ、白山陶器が好きですデレデレ
白×青が好き。


食器を入れる場所には限りがあるので、できるだけ増やさないようにと思ってるんですが、久しぶりのズキューン飛び出すハート
きりがないので百均で食器を買わないようにしてたのに、衝動買いしちゃいましたニヤニヤ


菊型の小鉢ですちゅー
か、かわいいちゅー


本当はずっとたち吉の菊型の小鉢が欲しかったんですがこれがまあまあ高くて滝汗1つ1200円?

薄くて華奢そうだし、どうしようかなとずっと悩んでいたのです真顔

うち、わりと食器が欠けるんですよね。



セリアのと比べたら、たち吉の方がずっと素敵なんでしょうが…

理想の大きさと深さで、思わずかごに入れてレジに持っていっちゃいましたニヤニヤ

まさに衝動買い(笑)


食洗機もOKなところはポイント高い。
無印の定番の食器のような質感です(陶器ベージュのシリーズのやつ)。
色はベージュじゃなくて白いけど。
軽量ではないけど、安い食器にありがちな、やたら重い食器ではなかったです。


カステヘルミのボウル(11cm)と比べると、大体同じ感じです。
晩ごはんの超適当なサラダあせる


かなり気に入ったこの小鉢。
これ1つだけ残念なことがあって…
在庫が3つしかなかったんですチーン
菊型の小皿はたくさん在庫があったから、定番でまた在庫が復活するかな?
四人家族なので、もう1つ欲しかったのだけが残念ポイントでした笑い泣き
お義母さんとご飯食べるときはとり家の食器は使わないので、基本4つで揃えています。


以上、結構満足な衝動買いでした飛び出すハート