心のセラピストつるみひろこです。
最近、改めて考えている
結婚について、
前回の記事のつづきです。
私は結婚がしたいのに、
全然できない、、、
そう感じてばかり、
何度もがっかり感を
味わっていた頃の私は、
お見合いや、
誰かに紹介されての席で、
・自分に自信がないけど
相手には色々求めている
・相手からの好感度を上げたくて
表面的に合わせたり
無理して振る舞ってしまう
(このほうが喜ぶかもと
良かれと思って
↓
でも喜ばれてる手応えはなく
もっと頑張らなくちゃという気持ち)
・人と親密になることへの警戒心
などがありました。
これらは、
勝手に自動的に発動する、
自分にとっては、
とても自然で
なじみ深い感覚で、
よし辞めよう!と思って
辞められるものでは
ありませんでした。
(というか、そもそも
そんなことになっている
という自覚すらなかった)
でも、
このなんともならない状態を
なんとかしたい!と思って、
心のケアに取り組んだのちに、
もう50だけど、、、
やっぱり私は結婚したい
パートナーがほしい!
と、一大決心をして、
結婚相談所での
活動を始めてみたら、
あの、いつもおなじみの
焦ったり、ドギマギしたり
相手の反応が
気になりすぎたり
ということがなくなっていて
とっても楽〜!
かなりリラックスして
自然な感覚で
会話ができていて。
そんなふうに、
(え?うまくいく時って
こんなにスムーズなの??)
とびっくりしながら、
2019年7月
結婚相談所に登録
↓
8月
申し込み開始
↓
10月
お見合い5人目で
旦那さんと出会う
↓
仮交際
↓
真剣交際
↓
12月
プロポーズ
↓
成婚退会
と順調に進みまして、
2020年3月4日に
めでたく入籍をした私たち。
記入前の婚姻届!懐かしー^^
そして結婚式は、
(コロナ禍で延期されて)
2020年9月に。
懐かし〜^^(撮影by旦那さん)
★詳しい婚活体験記はこちらです
さて今回は、
51歳で
結婚してみてどうでしたか?
というテーマで書いていこうかなと。
どうでしたかって?
どうでしたかって、、、
めっちゃ楽しいし、
いいことしか
なかったです!!!
えーーーー
そんなにーーーー?
って思うかもしれませんが、
実際そうでした。
結婚したばかりの頃の感覚を
思い出してみると、
最初は、元々私が
一人暮らしをしていた
マンションで
一緒に住みはじめた訳ですが、
ベランダに並んで干した
私のパジャマと
旦那さんのシャツやパジャマが
風になびいて揺れている・・・
そんな光景を
リビングの窓越しに
眺めているだけで、
あぁー、いいなぁー
うれしいなぁー
と、じんわり幸せな気持ちを
味わっていました。
私、結婚したんだなぁーって。
長年一人で暮らしてきたから、
(一人暮らし歴20年以上)
いまさら他人と
一緒に暮らせるのか?
ストレスがたまらないか?
大丈夫か、私?
ってことが、
気になっていたけれど、
そこも案外大丈夫で。
旦那さんとは、
まだ出会ってから
一年もたっていないというのに、
なんとなく波長が合うというか、
なじみ感があって、
全然違和感がない・・・
というのが、
なんとも不思議でした。
「きっと前世で縁があって、
次は一緒になろうね!
って約束してきたのかも。
私が、
どこぞのお姫様で、
旦那さんが、
使用人かなんかで、
お互い好き合っているけれど
一緒になれない運命・・・
みたいな!」
なんて話を度々しては、
ゲラゲラ笑ってました。
「何、その謎の作り話!
それになんで
俺が使用人の設定なんだー!」
と、旦那さんは
憤慨してましたが・笑
でも、そう思えるくらい、
全然違和感がなくて
こんなに気楽でいられるの
不思議だなぁー
って感じでした。
(撮影by旦那さん)
それから、
「結婚してみてはじめて、
お互いの生活スタイルが
全然違って
びっくりすることが
いっぱいあるよ!」
って話を、周りの人から
聞いたことがあったから、
それ、どうなんだろう、、、
と思っていたけれど、
あ、そこはお互い同じだね、
とか、
私よりきっちりしてるー
すごーい、
と思うことはあっても、
えーーーー
それはちょっと
受け入れ難いなぁ、、、
理解できないし、
辞めて欲しいなぁ、、、
みたいなことがなかったことも
よかったかなと。
例えば、
私も旦那さんも、
パジャマは毎日洗いたい派
だったし、
ベットより
布団の方が落ち着く派
だったし、
お肉も魚も食べるけど、
野菜が好き、
野菜料理多めがいい
だった、などなど。
そして、
すごーいと思ったことは、
旦那さんは、
私よりずっと丁寧に
時間をかけて
きっちり歯を磨く
とか、
酔っ払って
そのまま朝まで寝ちゃう
とかは、絶対なくて、
ちゃんとお風呂に入って
パジャマを着てから寝る
とか、
物持ちが良くて、
そんなに散財しない
とか、
物事を理論的に考えて
先を見通して、
判断するとか。
ほー、
すごいなぁー
私はそこまではできないけど、
気持ち的には見習おうー
と思うことが色々ありました。
(一人暮らしの頃は、
一日家でいる日に、
パジャマから着替えず、
夜、パジャマから
新しいパジャマに
着替えて寝る、
とかもあった私・汗
結婚してメリハリがつき
朝、ちゃんと着替える
が日常になりましたー)
こういうのも、
旦那さんと自分を比べて、
私はダメだ、、、
と思ってしまったり、
こうした方がいいのに、
やってないじゃん、
ダメじゃん
みたいに、
旦那さんを批判したり、
勝ち負けを争ったり
みたいな感覚になってしまうと、
しんどかったと思うけど、
これも、心をケアしてきた
恩恵だなぁと思うのですが、
素直に、
すごいなーと尊敬したり、
旦那さんはそうだけど
私は無理せず、合わせすぎず
私のペースでいいしね
と思えていたから、
心穏やかで
いられたなと思います。
お祝いでいただいたペアの蕎麦ちょこ
そして、
結婚して何よりよかったのは、
やっぱり私は、どこか、
一人でできるもん!
と、強がって
どこか孤独に
生きてきたところが
あったので、
これを、やってほしいー
と頼ったり、甘えたり、
私を大事にしてくれる
その愛情を
素直に受け取ったり
という
新しい体験ができたこと、
そして、
機嫌を取るのとは違う、
喜ぶかなーと思うから
こうしてみようかなという、
愛情からの行動をして
(旦那さんが
好きそうなおかずを作るとか
量は足りてる?
少し多い?とか
シンプルに聞いてみるとか)
それを
受け取ってもらう喜びを
味わうという、
愛情を差し出したり、
受け取ったり
そうした温かな交流を
積み重ねていけることこそが
何よりも
結婚して、
本当によかった!
と感じる部分だと思っています。
(おまけ)
昨日、道の駅で買った
原木しいたけと、
しいたけの軸だけ
もりもりに入ったパック。
(初めて見ました!
しかも、これで180円!)
実は旦那さんは、
しいたけの軸が大・好・物!
なので、速攻手に取り
「おぉー、いいね、
これはいい!」
と、購入しました・笑
しいたけの軸のおいしさを
知れたのも、
旦那さんと結婚したからこそ。
そういう新しい体験を
味わえるのも、
楽しいところですねー^^
(つづく)

◆メニュー/料金 ◆プロフィール
◆お客様のご感想 ◆ホームページ
◆お悩みと変化の事例
ビリーフチェンジセラピーとは
→あなたの悩みを、根本解決できる
方法があることを知っていますか?


【おすすめ☆人気記事】
アラフィフで結婚!わたしの婚活体験記♪
三姉妹の真ん中っ子が感じてしまう
「どうせ私は大切にされない」という感覚
イラストでわかる心の仕組みシリーズ
何をどうしたら、もっと楽に生きられるようになるのかを知りたいあなたにおすすめ★まとめ記事★
