心のセラピストつるみひろこです。
最近、改めて考えている
結婚について、
前回の記事のつづきです。
私は結婚がしたいのに、
全然できない、、、
当時は自覚して
いなかったけれど、
頭では、
お相手と仲を深めていくことを
望んでいるのに
心と身体は、
なぜか、
そこから逃げてしまう
避けてしまう
という、
頭ではコントロールできない、
心と身体の
自動反応が起きていました。
私の場合、その理由の一つに
性的な関わりに関しての
トラウマ・コンプレックス
が、大きく影響していました。
性的な関わりに関しての
トラウマやコンプレックス。
それは、そもそも、
男性ってこうだよね、
性的な関わりって
こういうものだよね、
という私の偏った認識から
はじまっていました。
(今思えば、
大いに偏っていた)
それは例えば、
それをしないと
離れて行ってしまうよね
とか、
性的な関わりは、
男性が満足するための
ものだよね
とか。
もちろん私にも、それなりに
そういうことへの興味はあったし、
絶対に嫌だという
訳ではなかったのです。
だけど、
下ネタが好きじゃなかったし、
友達と、そういう話を
したこともほとんどなくて、
お昼のメロドラマとか
女性週刊誌の記事とか
マンガとか
そういう偏ったところからの
なんとなくの知識しかなく。
だから、よくわからないし、
どうしていいのかわからない。
でも喜んでもらわないと
いけないから、、、
と感じていて、
頑張らなくちゃ案件
になっていました。
そうなると、
緊張するし、構えるし、
決して楽しいものではなく。
さらにやっかいなことに、
男性との仲が深まるって
そういうことだと
思っていたから、
(これまた大きな誤解)
いやいや本来は
その前にもっと段階があるよ
というところだけれど、
自ら急激に、
そこに向かおうとしていて
変な感じになったり、
その結果、
恥ずかしい思いをしたり
がっかりしたり
という体験もしていて。
(それが原因で
いたたまれなくなって
そこからギクシャクして
私からお別れしたことも)
またあんな思いを
したくない...!
という、トラウマ体験に
なっていました。
これはちょっと
何とかしないとなぁ
もし結婚したとしても
この件で悩みそうだなぁ。
という予感もあり、
なんとなく
このテーマは、私にとって
重要な気もしていて、
性のことや、子宮のこと、
女性性のことなどの
発信をされている複数の方の
ブログを見つけて読んだり、
実際に会って
話を聞いてみたくて
講演会に参加したり
女性性を学ぶ会に参加したり
気になる場に
勇気を出して行ってみる
ということを続けました。
そこでは、
あれ?そうなの?
えー?そうだったの?
と、初めて聞く話がいっぱいで、
あの時の、私のがっかり体験は、
私のせいだと思っていたけど
そうじゃなかったんだ・・・
性的な関わりって、
とっても大切なもので、
決していやらしいものでも
恥ずかしいものでもないんだ
ということが、
じわじわ、じわじわと、
腑に落ちていきました。
それプラス、
心理を学び始めて、
男性に対して慣れていった、
免疫がついていった
ということも
良かったと思います。
というのも、
私が学び始めた当初は
セミナー参加者は
女性より男性の割合が多くて、
男女の関係なく、
同じ心理を学ぶ仲間として、
男性と関わる機会が増えて
色んなタイプの男性が
いるんだなぁと知ることが
できたから。
男性と話したり
ペアワークをしたり
そうした体験を
数年続けているうちに、
男性だからと構えなくても、
同じ人間だよね、
という感覚に変化していって
緊張感や構えが
ずいぶんゆるんでいきました。
何しろ私は、
女ばかりの環境で育ったので
(三姉妹で母子家庭。
おじいちゃんは
隣に住んでいたけど)
今思えば、
男性に対して
かなり偏見があったし、
免疫がなかった。
かつ、父が亡くなったことで、
男性への不信感も
持っていたんだなぁと思います。
そしてもう一つ、
あれは重要だったなぁ
と思うことは、
男性との
性的な関わりで体験した
トラウマ体験を
心理セッションで
扱ってもらったこと。
性にまつわるテーマを
セラピストさん(女性だけど)に
話すこと自体、
すごく抵抗があって、
いつもにも増して、
このテーマは言いづらいなぁ
と緊張しましたが、
丁寧に、大事に
真剣に話を聞いてもらえて、
この悩みを話せたこと自体も、
大きな体験になったし、
無事、トラウマを
解消することもできました。
あの時、勇気を出して、
本当に良かったと思います。
(つづく)

◆メニュー/料金 ◆プロフィール
◆お客様のご感想 ◆ホームページ
◆お悩みと変化の事例
ビリーフチェンジセラピーとは
→あなたの悩みを、根本解決できる
方法があることを知っていますか?


【おすすめ☆人気記事】
アラフィフで結婚!わたしの婚活体験記♪
三姉妹の真ん中っ子が感じてしまう
「どうせ私は大切にされない」という感覚
イラストでわかる心の仕組みシリーズ
何をどうしたら、もっと楽に生きられるようになるのかを知りたいあなたにおすすめ★まとめ記事★
