ボメ78 2010.1.25
今日(もう昨日)のボメです![]()
まずはコピペして・・後で追記します![]()
追記しました![]()
<オープニング>
生きていれば、時々は近くの人とでも争ったり意見が合わない時があるでしょう?
しかし争いはいつもお互いに傷をつけます。
傷つけてしまってからは私がもっと譲歩すればよかったと後悔したりもするけれど
元に戻るのが難しいときもあるでしょう?
争いが大きくなりお互いに傷を与える前に先に許しを請うのが方法ではあります。
自尊心が傷つきもするし、相手に自分が負けるような気にもなるけれど
その瞬間さえ過ぎれば全てのことが良くなるでしょう?
そして先に「間違っていた」と言う人が勝つということを分かることになります。
先週誰かに傷を与えたり受けたりしていたら、新しい一週間が始まる前に
さっさと忘れ捨てることができるよう、先に手を差し出してみるのはいかがでしょうか。
♪
本当に意図したことではないけれど、そして自分でも知らないうちに
傷つけてしまうこともありますが、それでもその事実に早く気付けば
元に戻る方法を探すことができるんでしょうが。
だからいつも自分を振り返らないといけないという話をするのでしょう。
(周波数案内)
♪
<HP掲示板>
(3人の子供のそれぞれ役員をしている。とても忙しいが楽しんでやりたい。)
+要約 楽しそうに仕事をされているようです。
ラジオが慰問列車だというのは面白い喩えですね。+
(日本では先日センター試験が。夫は当時、ホテルに受験票を忘れて
試験が受けられなかったと。JHの失敗談は?)
このような大きな失敗はしたことないようですが、
宿題やったのを家に置いて行ったり、準備物を持って行かなかったり、
こんな失敗はよくやりました。誰でもそうじゃないでしょうか。
♪♪
(1月20日の夜うなされた。その日はなかなか寝付けなかった。いつの間にか寝たようだが。
すると誰かが自分の左手を抑えて動けなくなった。助けの声も出なかった。
JHはこんな恐怖の体験が?)
私もしばしばうなされます。よくうなされる方でしょう。 金縛り?
疲れている時はいつもそのようです。
よくうなされるから、良いこともあって、 なる人は何度もなるそうで...
それはうなされることから抜け出す方法を知ったということです。
こんな話があります。
うなされたままで目覚めなければ永遠に目覚めない、という話があって
どうかしてでも目覚めようとしていたから方法が見つかったんです。
他のことには神経を使わないで、あ~、またうなされているな、と、
手先と足先から力を入れていけばぱっと動けるようになるんですよ。
アムトゥン怖いでしょう。 怖いですよーー(´0ノ`;)
怖い話がひとつあるんですが、話したらいけないでしょう?
今度話します、こんな話がでたら。 怖いけど・・気になる^^;
(久しぶりに2階の掃除を。2階は普段あまり使わないので
子供たちが怖がってお化けが出るというくらい。)
家がとても広いようですね。
掃除を一度して活用出来る空間を作られたらいかがかな、と思いました。
♪
<録音ボイスメール>
(JHより3つ年上だ。JHが広報支援隊に入ってくれてラジオも毎日聴けるし、
時々会えるしすごく嬉しい)
最近数年間、外国で活動していたから、
皆さんが腹立てていらっしゃるかもという思いもしていました。
むしろ入隊してからラジオの声で、また公開放送などで
お会い出来る機会が増えたようだと思います。 お近くの方が羨ましいです...
ファンの皆さんもそうだけど、私も本当に感謝しないといけない状況ですね。
♪
<私の人生アンダーライン>
(息子の夜泣きがとても辛かった。克服できたのは育児を手伝ってくれた両親のおかげ。
その息子も今や高2。)
反対だと言うでしょう?
幼いときに言うことを聞かずに、お母さんに苦労させた息子は
大きくなって楽させてくれるというし、その反対もあると言いますが。 反対は嫌ですね^^;
今よく育っていらっしゃるのは良かったですし、子供を育てるのは本当に・・・
育てたことがないから分かりませんが、大変なことだといいますね。
私の母も苦労して産んで、育てて、本当に偉大だと思います。 オモニの苦労が報われましたね^^
いつも感謝の心を持ってないといけませんね。
(幼い時の冬休み、女の子は家で遊んでいたが私の家には人形も無く、
それで「食べたいものを書く」という遊びをしていた。
一人ずつ書いたものを読んで同じのがあれば消す、ビンゴのような遊び)
私たち芸能兵の間でもそれやりました。
食べたいものではなく、芸能人の名前を書いて。
縦横5マスずつの25マスを作って、芸能人の名前を書くんです。 F(x)에프엑스(エフエックス)のクルスタル...
女性芸能人の名前も、男性芸能人の名前も。 소녀시대(少女時代)のジェシカ・テヨン...
15個以上は誰でも書くような名前を書いて、
残りはよく知らないような名前を書いて。これは私が上手でしたよ。 上手そう( ´艸`)
他にも服のメーカーの名前でも。それは私はよく知らなくて負けましたが。 納得( ´艸`)
それと何だったっけ。
とにかくそうやって、私がここに初入隊して2日目か3日目で、
そうやって仲良くなったという思い出がありますね。 で、若い女性芸能人にも興味が(^^?
♪♪
(軍ニュース)
♪
<ユリのミュージックセラピー>
+ユリさんがブームさんと司会をすることになった慰問列車の話+
(親友が6年付き合った彼氏と別れた。彼に合わせた生活をしていたので、とても辛そうだ。)
JH 6年も付き合ったとは長いですね。
ユリさんは一番長くてどれくらい付き合いましたか?
YR 話さないのはダメですか?
JH しなくてもいいですよ。私の場合は2年はないくらいです。 これは・・・( ̄_ ̄ i)
友達には7年付き合っている人もいるんですが。
そんなに付き合うと二人の親密度が良くなったり
悪くなったりもしませんかね。倦怠期も来るだろうし。
それを過ぎてまた信頼が生まれて愛に進んだり、
またケンカをしたりというようなのを見ました。
YR 私はもし良い男性がいたら長く付き合いそうだと思います。
JH ユリさんは男性によく合わせてあげるタイプだと思いますね。
YR ええ、実は私は男性と付き合った経験がないんですよ。 え(@_@)?
何年、というのは経験してないけれど JHの理想・・付き合った経験の少ない人!?
彼氏が出来たら長く付き合いそうです。
JH この方の別れの詳細は分かりませんけど、
ケンカして分かれたのだったら、また仲直りして
また付き合うというカップルも多いです。
雨振って地固まるというけれど、反対に考えたら別れがずっと続いて、
いつも同じ理由で分かれるという場合も多いから。
YR 別れてどれくらい経ったのか分かりませんけど、
私の友人も毎日恋人と別れるんだそうです。そしてまた付き合って。
JH 憎いのに情が残って、その人に慣れていて、それが愛であるとも言えるし。
とにかく、そういう感情でまた会うこともあるんだそうです。
もう終わったというより、友達がまた彼と会うことを
助けてみてはどうかなと思います。
二人が100%別れを決めてるのなら仕方ないですが、
誤解やケンカで別れたのだったら。
YR どんなスタイルなのか分かりませんね。
私が心理テストをしますから、JHさんもご一緒に。
大事につかっていたコップがある日割れてしまいました。
そのコップをどうしますか?
1.同じものを買う
2.割れたコップをくっつける
3.捨ててもっと可愛いのを探す
JH これは答えが想像つきますが。
でも正直に答えれば、コップじゃなくてケータイとかノートPCとかが
故障したり失くしたことがあって、その時にはこれが機会だ、
もっと良いものを買おう という性格なんですけど。
だけどそれは良くない答えでしょうが。
YR 良い女性に変える、ってことですね。
JH そういうことになるんでしょ?
分かってるからこのテストは答えられないですよ。
ユリさんはどうするつもりですか?
YR 私はくっつけて使います。実際に家にそのようなコップがありますよ。
♪
(風邪をひいた息子に暖かい布団をかけて「お母さんも一緒に寝てあげようか?」と言うと
「嫌だ」と拒絶された。15歳だから当然だろうけど、ちょっと前までいつもくっついていたのに
と思うと少し寂しい。)
JH 皆そうでしょう。二次成長と言いますかね。
そんな時期になると本人の身体の変化も感じながら、
例えば女風呂にお母さんと一緒に行こうとしない時期だし。 14歳まで一緒に?!
YR ええ、思春期。ところで中学2年だそうですが。
JH 私はもっと早くにこのようなことを感じたと思うんですが
15歳だったら誰でもこうでしょう。
YR 私もお風呂で母が洗ってくれてたんですが
「自分でやる!」と言ったら悲しんでいたようでした。
お母さんが嫌いでそういってるのではないじゃないですか。
お母様も悲しまれることないですよ。
JH ご本人の幼い時のことを考えて下さったら理解出来ると思います。
このサヨンにピッタリの曲を思いつきましたが、
もしやそれを推薦しようとされるのでは?
YR ええ、その通りです。さすがDJですね、JHさん素晴らしいです。
「魔法の城」をお届けします。
♪
(何故か憂鬱だ。ただ胸が苦しくて、悲しい歌を聞けば涙が出て、食欲もない。
会社のあるプロジェクトがストレスなのかも。)
+要約 心の病気は身体的な大病よりもある意味深刻かもしれないと思う。
理由がかならずあるはずだから、友人の助けを借りながら一つずつ
解決していくのが良いと思う。映画を見たり本を読んだりするのも良い方法です。+
(虫歯が6個ある、歯医者は昔から匂いが嫌い。今でも行くのが怖い。)
+要約 最近の歯科は痛くないようにしてくれるから、怖がらないで行くと良い。
早く行かないとお金も余計かかる。
JHは幼い時から歯医者の音や匂いが好きだった。 めずらしい~(^o^;)
不思議なことに虫歯が出来たことがなく、親知らずを抜いたことしかない。+ すご~い(ノ゚ο゚)ノ
♪
(10歳の子供の算数を見ていると怒ってしまう。本は読むのに算数の問題は読めずすぐ諦めてしまう。
JHは家庭教師の経験があるでしょう?どうやって教えたらいいのか。
また家庭教師の面白い話があれば教えて。)
JH こんな話があるんだそうです。
どんなに教えるのが上手な人も、自分の子供へ教えるのは違うと。
自分の子供だから教えるのが厳しくなると。理解出来ます。
だから後で、もし自分の子供にしようとするなら
別に雇わないといけないようです。
私は国語や英語が良く出来たわけではないから、
ほとんど数学だけ家庭教師を。時々科学も。
YR 右脳が発達されているんですね。
JH 左側でしょ?左脳が論理や数理的な部分で、右脳が言語的や芸術的な部分で。
YR だったら全て発達されてますね。
JH 分かりません。
私は生活しながら左脳が90%と思っていたんですが、
この仕事をやるようになってから右脳がよくなったようです。
家庭教師はやりましたが、どんなに一生懸命教えても
勉強する意志がなくて成績の上がらない学生もいました。
1ヶ月か2ヶ月で自分が諦めたこともあります。
また、数学の満点80点中15点くらいの学生を76点にまで上げたこともあります。
それはお母さんからすごく褒められて・・
その後デビューの準備に入ったので、それが最後でした。
「これが出来たら○○をしてあげる」という方法で、 もので釣る~( ゚ ∀゚ )b
学生はしっかり着いてきました。 学生に何を提示?!
それは母も使っていた方法で。 ジョンフンは何を提示されて~?
このサヨンの方もそうように小さいことでも
何か提示してみてはいかがでしょうか。 私もよくやりますけど( ´艸`)
YR 私の母はピアノの先生で、私は5歳からピアノを始めましたが
母は私を別のピアノ教室に行かせたんですよ。
JH 私の父も教師なんですが、私に勉強は教えませんでした。
学校で自由に勉強しろと。
YR そうしてソウル大に行かれたんですね。
JH いえいえ。
可笑しいのは父が政治経済・社会文化の先生だったんですが、 そうだったんですね~
私が勉強で一番出来なかったのが美術と社会でした。 ユル君はビジュカ(美術科)^^
美術はもともと素質がなくて、社会は政治とか全然知らなくていつもBで。
だから私をしばらくは認めてくれなかったという時が。
YR 私も数学は出来ないですが、歌手志望生に歌を教えているんですよ。
その時は「これが終わったらご飯ご馳走する」というようにすると子供達は喜びます。
遊びながら楽しみながらやるのが効果的なようです。
(志望の国立大に行けず私立大に行くことに。登録金のためにバイトをしないといけない。
勉強には時はない(いつやっても良い)というから、大学を休んで仕事に精出すべきか、
それとも友達と一緒に大学に通うべきか。)
+要約 JHは勉強に適した時期というのがあると考えている。
若い時の方が吸収も早いと思う。+
♪
<1月25日ダイアリー>
~美しい人に会いたい。
今日美しい人に会って心が美しい人の心に入って
自分もそのような美しい気持ちで生きたい。
朝の日差しに透明な露で輝く人
眺めれば眺めるほど温和な微笑で心が安らかな人に会いたい。
決して派手なこともやぼったくもなくて
素朴な人生の姿で今日自分の人生の行く道を黙黙と行く
そのような人の美しい心一つをきれいに大事にしまっておきたい。 ~
朝の日差しに透明な露で輝く人。
温和な微笑で心が安らかな人。
素朴な人生の姿で今日自分の人生の行く道を黙黙と行く人。
そのような美しい人に私も会いたいし、
私がまたそのような人になりたいという思いがします。
内容を送って下さった方有難うございました。
ユリさんって、この方ではないのでしょうか?
男性と付き合ったことがない??
別のユリさんでしょうか???
どなたか教えて下さい
