ボメ④ ~釜山のチングより♪ | John-Hoon 日記

ボメ④ ~釜山のチングより♪



今日は、もしかして・・・ 


ソニョシデ(少女時代)の話をしましたか!?


テヨンって言っていませんでしたか(-з-)はてなマーク


ジョンフンの曲はかかりませんでしたねはてなマーク


聴けない時間が多かったので・・・


定かではないですけど。



ラブレター 釜山のチングより~にこー



韓国では今日が日本のセンター試験に値する日なんですよ。

ラジオの中で、自分の体験の話が少しありました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


リスナーから「今日の試験、よく出来なくて悲しいです。」という投稿に対し

「あ~・・・悲しいですね・・・私のときはこうでした。

 私が受けた年に突然問題が易しくなって・・・

 平均点が多分40~50点上がったはずなんですけど。

 試験の後、どこかのテレビで問題を解く番組をやってたんですよ。

 答合わせをすると自分の点数が40点くらい予想より良かったんです。

 で、今年は問題が易しかったという事実を知らずに

 『やった、一等だ!』と喜んでいたんですけど。

 翌日学校へ行って友達と点数を比較してその事実に気がついたという・・・

 天国の気分でいたのに、失望したという思い出が。

 だから、試験がよく出来なかったとしても、

 今年の問題が難しかったということもあるし、

 そんなに悲しむこともないですよ。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【11月12日ジョンフンのダイアリー】


イギリスのある新聞社公募で選ばれた「友達」の定義


1位:世の中の全ての人が自分を捨てても、そのとき
   自分の元に来てくれる人が友達だ。


2位:すごく辛くて何も話せず沈黙しているとき、
   その言葉にならない言葉を理解してくれる人が友達だ。


3位:自分が楽しいときに会えばその楽しさを2倍にしてくれ、
   自分が苦しいときに会えばその苦しさを半分にしてくれる人が友達だ。


友達の定義を3位まで並べた記事を見て、共感しながらも、反面、自分には
そんな友達が何人いるのだろうかとふと考えました。
一人でもそんな友達がいたら、そして誰かにとって自分がそんな友達になれたら
どんなに幸せでしょう。


おやすみなさい、夢でまた会いましょう。



   ラブレター   ラブレター   ラブレター



毎日のダイアリーなどで・・


ジョンフンの気持ちが解るような気がしますねまるちゃん風