つい先ほど、突如ブレーカーが落ちて、編集中のファイルが…!
まぁ何とかなったんですが…。
消えたと思ったときは泣きそうでした;;
最近、訪問者が増えてきて、とてもうれしいです(*^-^*)
せっかく書いているので、多くの方に見ていただきたい。
それとともに、面白い記事を書けたらいいのですが…^^;
でも、皆さん、どこからいらっしゃってるんでしょう?
それがわかる「アクセス解析」といふものがあるのですが、
簡単に設置できるのでしょうかね。
まぁカウンターだけで十分ですけどね^^;
さて、今日はネタというネタがないので
ぼくの部屋にあるもの紹介パート2!
(実は過去に1があったのです。)
怪しげに笑うこけし…(笑)。
これは何かというと、ぼくが高校生のときの
修学旅行で作ってきたものなんです^^;
確か、アスティ徳島というところです。
このこけしに色を塗るために、四国に渡ったといっても
過言ではありません(笑)。
修学旅行先のメインは京都でしたからね^^;
で、当時のぼくは
「普通のこけしを作ってもしょうがない。
せっかく四国まで来たんだから、変わったものを作らないと…。」
こんな考えだったんですねぇ…きっと。
で、こんな顔に^^;
着物のくせに、一枚しか着てないし(笑)。
麦わら帽子は似合うので、なんとなくかぶせています。
家族には呪われそうだと何度いわれたことか…。
実際、頭に怪しげな亀裂が入っているのですが、
ぼくは、ぼくの身代わりになってくれたんだと解釈しています(笑)。
怪しいものが他にもありますが、
それはネタが尽きたときに紹介します^^;
