冷凍庫の中にたまっている保冷剤。
捨てるのはもったいないけれど、使い道がなくて困っているという人も多いのではないでしょうか。
実は、保冷剤に含まれる高吸水性ポリマーという化学製品には水を吸収したり固めたりする性質があり、保冷以外にもたくさんの使い道があるのです。
そこで今回は、保冷剤をつかった「消臭芳香剤」の作り方をご紹介します。
簡単にできるのでお子さんと一緒に手づくりするのもおすすめです。
【作り方】
- 保冷剤を常温で柔らかくし、袋から取り出してビンに入れます。
- 少しずつ絵の具を入れて、好みの色になるまで混ぜていきます。
- 2にアロマオイルを数滴入れ、割り箸でかき混ぜます。
- ラメやビーズなどの飾りを入れてさらに混ぜます。
- 虫の侵入やホコリがつくのを避けるため、上からガーゼをかぶせます。リボンや紐でかわいらしく仕上げましょう。
※保冷剤を消臭剤として利用する場合は、高吸水性ポリマーが含まれているジェルタイプのものを選びましょう。
※凍らせても固くならない保冷剤の使用は避けましょう。エチレングリコールという物質が含まれている場合があり、中毒を起こす可能性があります。
※高吸水性ポリマーは排水口やトイレに流さないようにしましょう。また、誤飲にも注意が必要です。
※パッケージに注意事項などの記載がある場合には、必ずその指示に従ってください。