さぁ11月も最後の週末となってしまいました
で
今週末は
運が良ければメーターオーバーでエントリーを
なんて考えながら
夜勤明けいつもながら寝ずに準備して出発
1245やっと鈴鹿峠まで来ました
途中寄り道したので遅くなりました
Uターン場所に品の無いハイエースが

久し振りにS田さんとお会いして30分くらいお喋りして
春以来かなぁ
マイポイントが空席だったので場荒れ具合を見がてら竿を出す事に
眠くてダルかったしウロウロするの面倒だったので
予報では北西の風3m出てましたから
流れ藻も凄い漂着して20センチは堆積してフカフカです
アンフッキングマット必要ありませんネ
物置きに干してたので忘れてきました

17時フィーディング
18時1投目。21時2投目。0時3投目。
チョー睡魔と戦いました
おやすみなさい





日曜8時。打ち返し
10時。外で話をしてたら
クリック音が
2本目
2本目ゲット
早朝4時くらいにも同サイズがきたんですが
防寒着を忘れて寒かったので写真撮りませんでした



その後は南西の風が強くなり流れ藻の襲来
ニゴイ、フナ計4匹
前はこんなニゴイなんて食ってこなかったしサイズも来れば80台だったのに
だいぶ場荒れしちゃってますね
春に出した時にしばらく休ませ様と考えてたのに・・・
毎日仕事で通る知り合い情報だと8月
9月
あたりから平日、毎週末と出してたらしいです
そんなにエサ入れてたら間違いなく場荒れしますわな
わからんのかな
ほんとバカ爺だわ
前に書いた関東の方が帰帆島で出してたら どけ と追い出され北山田に移動されましたが移動先の北山田でも 地元の人間が出せない とこのクソ爺がいちゃもんつけに行ったらしい
いろいろ話を聞くとその他の鯉師にもいちゃもんつけてるらしい
それは
こいつだ!
日曜の琵琶湖は




だいぶ荒れてたのかな


