金曜の朝に夜勤明けからいつもの琵琶湖へ
夕方を待たずに午前中で終了としました
眠い
マイナス40くらい下がれば長靴で大丈夫かな?!
外の気温34度
南風が入り濁りがキツイ。水温27度
今年初ルーフエアコン起動
1投目を17時過ぎ入れる事ができました
汗でビショビショ気持ち悪い
シャワー浴びてサッパリ
先週も琵琶湖へ到着し準備が終わった頃から目がかゆく、鼻水に関してハンパなくズルズル
ティッシュで鼻に詰めてマスクしても垂れてくるほど水っぱな
ツライ
寝る時もマスク着用
翌朝7時。センサーでお目覚めです
しかし27mの段の上に入れたやつが139mまで出され70mの所で何かに掛かって動かない
しばらく放置して他の2本竿を打ち返し
約1時間放置するも掛かりから出てこない
仕方なく綱引きして切った
何とかハリスから切れて良かった
ラインは先から10mくらいボロボロ
日付けは変わり日曜1時
明け方に
実質的に値上げですよね
暑い
扇風機は頑張ってくれてます
その後サイズダウン
先週も黒い子が来たけど同じか
と思ったけど体型が違った
更なるサイズダウンで70台2本追加
このままお帰りになってもらいました
今年の琵琶湖は藻の育ちが悪いのか
藻穴を探すほど成長しておらず難儀せずに釣りができます
ただ底のトロロが多い気がしますね
今シーズンもう暑いので終了にしたいと思います
たぶん
帰る時にはマイナス15センチまで水位が下がっていました
思えば陸地も広がってました
次の予定は28日にイサキ釣りです
久し振りの船なので酔わないかなぁ














