土曜の仕事が終わってから今年最後となるであろう琵琶湖へ
鈴鹿峠のふもと三重、滋賀ともに0度
22時くらいかなぁ琵琶湖に到着
さみい(*_*)
何ヶ所か見て回るけどPは落ち着いて出来ないし
今年初のポイントへ
入り浸りの小判鮫?金魚の糞?のオッサンが居ないので出して見る事に
数年前からこのオッサンが出すようになってからアタリが遠くなり型も小さくなったんだよな~( ̄^ ̄)
たまに出すから場荒れせず釣れるのに毎週毎週出してたら釣れなくなるわなぁ
地元なんだから人が釣った場所ばかり追っかけずに開拓すりゃいいのに
琵琶湖の水位がかなり下がってます
日曜の朝は寒かった
水の方が温かく感じる
月曜の午後やっとアタリ
もう1ヶ所月曜の朝にフィーディングした場所が気になってたので暗くなる前に移動
ウェーダー履いて沖にあるカケアガリに遠投
今の水位だから可能なんです
普段はとてもウェーダー履いたところで届く距離ではありません
日付けが変わって0時半。目覚ましと同時くらいにまさかのセンサーが
クリック音がずーっと鳴りっぱなし
これで本当に最後の〆となりました^_^ たぶん
2018年琵琶湖の鯉さん達ありがとう!
2019年もヨロシクね
また今年もお世話になった方々ありがとうございました。来年もヨロシクお願いします
無事午前中にキャンカーも入院し週末には退院予定
冬山に備えます
鈴鹿峠のふもと三重、滋賀ともに0度
22時くらいかなぁ琵琶湖に到着
さみい(*_*)
何ヶ所か見て回るけどPは落ち着いて出来ないし
今年初のポイントへ
入り浸りの小判鮫?金魚の糞?のオッサンが居ないので出して見る事に
数年前からこのオッサンが出すようになってからアタリが遠くなり型も小さくなったんだよな~( ̄^ ̄)
たまに出すから場荒れせず釣れるのに毎週毎週出してたら釣れなくなるわなぁ
地元なんだから人が釣った場所ばかり追っかけずに開拓すりゃいいのに
琵琶湖の水位がかなり下がってます

日曜の朝は寒かった

水の方が温かく感じる
月曜の午後やっとアタリ

もう1ヶ所月曜の朝にフィーディングした場所が気になってたので暗くなる前に移動

ウェーダー履いて沖にあるカケアガリに遠投
今の水位だから可能なんです
普段はとてもウェーダー履いたところで届く距離ではありません
日付けが変わって0時半。目覚ましと同時くらいにまさかのセンサーが
クリック音がずーっと鳴りっぱなし

これで本当に最後の〆となりました^_^ たぶん
2018年琵琶湖の鯉さん達ありがとう!
2019年もヨロシクね
また今年もお世話になった方々ありがとうございました。来年もヨロシクお願いします
無事午前中にキャンカーも入院し週末には退院予定
冬山に備えます