夜勤明け眠さを我慢して懲りずに行ってきました

鈴鹿峠麓にあるウナギ屋さん
美味いのかなぁ? いつもいっぱい

イメージ 3

いつかは行きたいと思って20年か?!(^^;;


夜勤明けは疲れと眠さでポイント探ししたくありませんので知った場所へ
しかし、週末ともなるとバスボート、レンタルボート、フローター、が次から次へとやって来ます
しかも投入してる場所へ
奴ら魚探を見ながらウィードやらかけ上がりを狙って来てるからおおかたポイントは間違って無いと思い込んでます(^_^)

そこで河口湖でやられてる方は赤いタオルなどをロッドポッド前に付けてます。
それをマネてこんな事してみました。
百均のフェルトですが それもピンクですが(^^;)

イメージ 1

効果スゴイです! (゚д゚lll)
途中までこちらへ走って来ますがUターンするか避けて行きます
先週フローターで沖から見たら自分が思ってたより見えないんですよね
ロッドポッドで水平にしてたり下へ向けてると更に見えないでしょうネ
三角ダモは見える様で見えませんでした
トラブルを避けるにはこちらもそれなりに対策を講じないといけませんネ
土、日両日ともピリピリしたり怒鳴ったりした場面はありませんでした\(^-^)/
早くからやってれば良かったな

で、昼間から夕方の暑さは30度。

イメージ 5

ルーフエアコン付けるまで暑くないが暑い
扇風機2台が働いてくれました。

イメージ 2

ソーラーパネルもいい働きをしてくれ発電した分で十分まかなってくれてました
これからの時期は暑さがこたえますね(@_@)


釣果は日曜の昼前、夕方にタモいらずの70台2本で終了となりました(-.-;)
アタリが遠いですね~
ちょっと藻が生えてきたみたいでこれから期待ができるのかな
暑さが我慢できれば


ここも行ってみたいと思って20年か?(^^;;

イメージ 4

帰りは食ったら睡魔に襲われるので寄れないのが現実
行きは早く着きたい気持ちが勝つ
じゃあ家族サービスの時しか無いな