小さい時は入退院の繰り返しだったが成人して初めての入院。
個室は空いてないとの事で4人部屋へ入る事となった。
長居はしないのでまぁいい
周囲の話を聞いてると(カーテンだけの仕切りで聞こえてしまう訳で)どうもタンノウ摘出待ちの人ばかりみたいだ。
斜め前の人は明日(26日)だって
同じ日だね(^_^)
やはり夜に胸が痛くなり痛み止めを入れてもらった。
帰ってたらまた苦しんだだろう
(@_@)入院して正解だった。
朝6時半に起こされ検温、血圧測定、いきなり採血
注射が大の苦手なので心の準備が…
と思ってる間にブスッとやられたのである
(*_*)
昼から石を取りますね~。と言われ
お迎えは3時でした
胃カメラは今まで3回飲んでるので特に不安は無かった。
まずノドに麻酔薬をシュシュと2回噴射すっごく苦いゾ~
(>д<)
そしてゴクリ
また2回シュシュとやられゴクリ
健診の時はゼリー状の麻酔薬だったがその時より強烈に効きますなぁ
口にはマウスピースをされ、30秒後には全く感覚が無くなってツバがうまく飲み込めな~い
うつ伏せに寝かされ顔を横に向き体が動かない様にベルトで固定。
次に麻酔を点滴から入れられると5秒?10秒?後にはボーッとして気が遠くなる感じ
鼻に酸素のチューブを付けますね~
話し声が……
(-_-)zzz
目を覚ますと病室のベッドで寝てまして夕方の記憶が断片的にあるだけ
ハッキリしたのは8時の点滴チェック、検温の時でした。
結果的に大きい石が1つ。小さい石が2つあったとの事でした。
あとは炎症がどれだけ早く引くか?によって点滴が外れるとの事。
斜め前の人は イテテテテ と定期的に痛み止めを入れてました。
そんなに痛いのか!?
(◎o◎)
個室は空いてないとの事で4人部屋へ入る事となった。
長居はしないのでまぁいい
周囲の話を聞いてると(カーテンだけの仕切りで聞こえてしまう訳で)どうもタンノウ摘出待ちの人ばかりみたいだ。
斜め前の人は明日(26日)だって
同じ日だね(^_^)
やはり夜に胸が痛くなり痛み止めを入れてもらった。
帰ってたらまた苦しんだだろう
(@_@)入院して正解だった。
朝6時半に起こされ検温、血圧測定、いきなり採血
注射が大の苦手なので心の準備が…
と思ってる間にブスッとやられたのである
(*_*)
昼から石を取りますね~。と言われ
お迎えは3時でした
胃カメラは今まで3回飲んでるので特に不安は無かった。
まずノドに麻酔薬をシュシュと2回噴射すっごく苦いゾ~
(>д<)
そしてゴクリ
また2回シュシュとやられゴクリ
健診の時はゼリー状の麻酔薬だったがその時より強烈に効きますなぁ
口にはマウスピースをされ、30秒後には全く感覚が無くなってツバがうまく飲み込めな~い
うつ伏せに寝かされ顔を横に向き体が動かない様にベルトで固定。
次に麻酔を点滴から入れられると5秒?10秒?後にはボーッとして気が遠くなる感じ
鼻に酸素のチューブを付けますね~
話し声が……
(-_-)zzz
目を覚ますと病室のベッドで寝てまして夕方の記憶が断片的にあるだけ
ハッキリしたのは8時の点滴チェック、検温の時でした。
結果的に大きい石が1つ。小さい石が2つあったとの事でした。
あとは炎症がどれだけ早く引くか?によって点滴が外れるとの事。
斜め前の人は イテテテテ と定期的に痛み止めを入れてました。
そんなに痛いのか!?
(◎o◎)