イメージ 1

イメージ 2

今日の車中は暑かったです
(-_-;)
外でオーニングちょっと出してイスで横になってたら

ブーーーンと沖に漁師らしき小さい和船が…
で、何回もバシャバシャやってる
エビカゴ入れてる?刺し網?

双眼鏡で見ると

エリに引っ掛かった物なのかどうかは知らないが大量の木の枝を湖へ投棄している
確かに木なので自然に戻りますがちょっとね~
ったく(-_-#)って感じです

漁師ってけっこう捨てますよね
秋には仕立ての船で沖に出てタイとか狙いに行きますが、どの船頭さんもビニールだろうがタバコだろうがペットボトルだろうが海に捨てちゃいます
しかし、乗り合いの船頭さんは大勢いる客の前なので?捨てないみたいです

陸上と違って広いしその場に留まってないので「これくらい」とか「自分だけ」とか思って感覚が麻痺してしまうんでしょうか?
自ら汚してちゃダメですね
自分にとってメシの種なら逆に浮いてるゴミを拾うとかしなきゃ

まぁ、いろいろ話を聞くと琵琶湖の漁師なんて遊びみたいな物らしい
本業?副業?より
バスやギル取った方が金になると言う話もあるらしいが