今朝は今シーズン2回目のノゴマの探索に早朝から大野川に出動しました。

途中からお仲間と合流、これまでのポイントから数日前に鳴いていたという河川敷の奥まで行きましたが、手掛かりなし。

このあとお仲間から鳴いたとの連絡あり、当初のポイントに戻りました。

しばらくして、マイルドなぐぜりの声が聞こえたのでノイバラの茂みを注視していると、2羽のノゴマが茂みの中から姿をみせてくれました。

実に5年ぶりにノゴマを撮影しました。

お仲間に感謝です。

 

⇒ Nikon D7500   300mmF4E PF VR+TC14EⅢ

 

 

 

一昨日、クロジが出てくる前にルリビタキが来てくれました。

一番この場所を占領していたのはシロハラで、クロジやルリビタキをたびたび追い払っており、撮影チャンスを逃すことが多々ありました。3月の終わりまで滞在してくれると嬉しいですね。

 

前回、パソコンについて書きましたが、その続き。

我が家には親族が数年前まで使っていた第四世代Corei3、メモリー4GB約10年前のノートパソコンがあります。

更新プログラムだけはダウンロードしていましたが、最近立ち上がりが不安定になってきました。

そこで、YouTubeを参考にwindows11にアップグレードいてみました。

もちろん未対応パソコンなのでいつ使えなくなるかしれませんが、自己責任で行いました。

いまのところ作動に問題ありません。でも、どうなることやらですね。

参考にしたのはYouTube後藤PC塾、Flyby11を使ってインストールしました。

今年の10月までしか使えないかもしれません。

 

 

 

 

元日早朝からインフルエンザで高熱が出て、5日間伏せることに始まり、その後1歳半の孫を中心に熱を出す孫が多発、鳥見に行く時間が取れませんでした。

今朝は早朝から県民の森に入りました。

先輩からクロジスポットを教えていただき、難なくゲットできました。

大変ありがとうございました。

 

追伸

私もとうとうパソコンを買い替えました。

3年半落ちの中古でCPU第11世代Corei5、メモリー16GB、SSD1TBのDynabookです。

10年前のパソコンに比べサクサク動くのでうれしいです。

 

↓ Nikon D7500  300mmF4E PF VR+TC14EⅢ

 

 

 

 

 

今朝は早朝から県民の森へ行きました。

塚野山入口のハゼノキを2時間ほどチェックしましたが、撮れたのは枝かぶりのルリビタキ雌だけでした。

メジロ、シジュウカラ、シロハラが何度も入りましたが、ルリビタキが姿を見せたのは2回だけ。

ルリビタキ雄も入らず残念な結果でした。

⇓ Nikon D7500  300mmF4E PF VR+tc14EⅢ

 

今朝は早朝から県民の森に行き、冬鳥を探索しました。

まず、塚野山入口のハゼノキをチェックしましたが空振り。

続いて坊主山のハゼノキで待機しました。

1時間過ぎたころ、山頂方向からルリビタキ雄が降りてきてくれました。

何とか初撮り成功しましたが、空抜けが残念でした。

 

⇓Nikon D7500  300mmF4E PF VR+TC14EⅢ