長所 と 短所 があるとして。
長所は伸ばす。短所は放っておく。
短所を 直す、克服する、無くそうと、時間をかけて努力する。
しかし、
なかなか短所を 直す、克服する、無くすことが出来ずに、
がっかりする。情けなくなる。ダメだと思ってしまう。落ち込む。
でも、
やっぱり短所を 直そう、克服しよう、無くそうと頑張る。
けど、
なかなか直らず、克服できず、無くせなくて、ダメだと落ち込む。
負のスパイラル。 ですね。
さて、長所。 優れている所。よい点。美点。(広辞苑)
もう少し広げて、
好きなこと、興味があること、続けていること、いいなと思うこと、
などを、
見てみよう、ほめてみよう、やってみよう。
少しずつ、
見る(意識する)時間、 ほめる回数、 やってみる時間を、
1日、5分から、1分からでも作ってみよう。
そして、少しずつ増やしてみよう。
その時に、
短所は、
忘れる。 置いておく。 放っておく。
(無駄ではないが、時間がもったいない。)
短所を、考える、意識することよりも、
長所を、考える、意識することが多くなった時、
短所の見え方が変わってくる。
短所が短所ではなくなったり、
短所が長所になったり。
長所は伸ばす。短所は放っておく。 (まずは)
テレビ朝日の
「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」 という
番組に出てくる子供たちは、
「長所を伸ばすだなぁ」 と思う。
好きこそ物の上手なれ(ことわざ)
「ペットライフパートナーやまあす」で、
しつけ相談、アニマルカウンセリング、ペットシッターなどを行っています。
ホームページ https://www.plpyamaasu.com/