今日は12分間走の測定日でした

12分間走は読んで字の如く、12分間でどれだけ走れるか
を測定するんです
普通走るなら1500m走とか3000m走みたいに距離が決まってるから
走ってて苦しくても残り後少しだ
って頑張れると思うんだけど…
時間で測定されると残り時間を言われるだけだから
あと何m走れば終わるのかがわからないから結構キツイ

しかもラスト3分くらいから地獄が始まります

苦しいけど止められず…
横からは『もっとスピード上げろ
』ってハッパかけられ…
…もう無理だって…
…止めようかな…
…少しくらいペース落として楽になろうかな…
…でも楽したら後でドヤされるしな…
とか色々考えつつ限界まで走ってるんです
で…結果はと言うと
3050m走りました

スノーボード科の中では、T中さんと並んでトップでした
これなら文句は言わせないと全開のドヤ顔でトレーナーのT山さんを見ようとしましたが…
………………………………限界すぎてそんな余裕はありませんでした

ちなみにアスリートは2800mは走らないとダメみたいです
去年までは強化チームってのがあって、その基準は3000m以上でした
どっちも越えてるからオールOKですね

また秋にも測定するらしいから
その時は自己ベストの3100mを目指そうかな



12分間走は読んで字の如く、12分間でどれだけ走れるか
を測定するんです
普通走るなら1500m走とか3000m走みたいに距離が決まってるから
走ってて苦しくても残り後少しだ
って頑張れると思うんだけど…時間で測定されると残り時間を言われるだけだから

あと何m走れば終わるのかがわからないから結構キツイ


しかもラスト3分くらいから地獄が始まります


苦しいけど止められず…
横からは『もっとスピード上げろ
』ってハッパかけられ……もう無理だって…
…止めようかな…
…少しくらいペース落として楽になろうかな…
…でも楽したら後でドヤされるしな…
とか色々考えつつ限界まで走ってるんです

で…結果はと言うと

3050m走りました


スノーボード科の中では、T中さんと並んでトップでした

これなら文句は言わせないと全開のドヤ顔でトレーナーのT山さんを見ようとしましたが…
………………………………限界すぎてそんな余裕はありませんでした


ちなみにアスリートは2800mは走らないとダメみたいです

去年までは強化チームってのがあって、その基準は3000m以上でした

どっちも越えてるからオールOKですね


また秋にも測定するらしいから
その時は自己ベストの3100mを目指そうかな
