この10月で

よっちが1歳3ヶ月を迎え
お兄ちゃんが3歳5ヶ月になりました爆笑





よっちも
そろそろベビー期は終了かなうーん
まだまだねんねちゃんですが

というのと

お兄ちゃんのことも少しずつ書いていこうかなゲラゲラ

ということで

参加公式ジャンルを子育て(ベビー)から子育て(幼児)に変更してみましたニコニコ




あしあと
あしあと
あしあと


さてさて

子育て(幼児)カテゴリー最大の関心事(?)
トイレトレーニングについてですが

我が家の長男、このたびようやく
トイトレ終了致しました。

もちろんタイトルの件はよっちではありません手


正直なところ、これが遅いのかなんなのか比較対象がないので全くわかりませんが

私自身が想像していたより長期戦になってしまったので

オムツ卒業までの苦労話と効果があった(ように思う)ことを書き留めておこうと思います鉛筆


僕のトイトレはまだまだ先になりそうだよ〜キラキラ
昨日の写真の、ねんね直前の様子音譜




1 トイトレ開始時期

私がトイトレを意識し始めたのは、おそらく比較的早い時期だったと思います(…たぶん)。

5月生まれのお兄ちゃん。

去年の正月明け(当時1歳8ヶ月)に、同い年で4月生まれの女の子のママから「ヒロのところはいつからやる?」「何から始める?」と問いかけられたのがきっかけでした。


おー!2歳のうちにオムツ卒業しなきゃいけないのか〜!くらいの暢気さで

「じゃあ、暖かくなった頃にちょうど2歳のお誕生日を迎えるから、そのくらいの時期から始めよっかな〜照れ

と返事したのを覚えています。




2 トイトレ開始準備

トイレトレーニングは楽しくモチベーションをあげて自発的にトイレにいくように仕掛けを作るべし。

というのを何かで読んで、最初に準備したのがコレ


ならば最初からコレにすると喜んでトイレに行くかもしれないニヤリキラキラ

と考えて、購入。




3 トイトレ開始

年度が変わって4月になった頃から本格的にスタート。

最初のうちは「カエルさん〜」と喜び、わりとあっさり座ってくれて、トイレで小を成功させ

「これはあっさりトイトレ完了か!?」

と喜んだのも束の間、1ヶ月もしないうちにカエルさんに座りたがらない、どうにか座ってもペーパーホルダーで遊び倒して排泄する気配がまるでない…

という事態に陥る笑い泣き




4 トイトレ拒否期

そうこうするうちに、カエルさんのネジが緩んできたようで(長男が登ったり降りたり揺すったり手荒く扱いすぎた汗)、足場がガタガタするようになったゲッソリ

ぼけー「ガタガタして怖い〜」と言って嫌がるようになる。おま…

そしてついにトイレに行くのを拒否するように…チーン





5 よっちの誕生、入院による母不在

トイレ拒否から程なくして、母はトイトレどころではなくなりましたガックリ

嫌がる長男を引きずってまでトイレで排泄させる気力もモチベーションもなく、むしろ「オムツありがとう!」くらいになってしまいました。


そして付添い入院中に長男と同じ2歳の子が「ママ、トイレ〜!」と言っているのを見て、少し焦るガックリ




6 保育園でのトイトレ開始

結局、去年4月にトイトレ開始後半年以上一度中断してしまい、次に本格始動したのが今年の春でした。

長男当時2歳11ヶ月。

保育園でも「おにいさんパンツ」を持ってきて、みんなでトイレで頑張ろうウインク

ということになりました。(当時同じクラスでオムツ卒業している子はいませんでした)

保育園での長男のトイトレ戦績は、ほぼ百発百中。

彼は尿意を理解しており、ある程度制御もできていました。←それは日頃の様子でよくわかっていました


しかし、家ではどうしてもトイレでしたがらない。キョロキョロ なぜだ




7 新たなアイテム投入

カエルさん便座はもう役に立たない。
次なるアイテムを探して出会ったのがコレ下矢印


ここが肝心。

ということで、踏み台と補助便座をセパレートにして把っ手付きにしてみました。


(補助便座はワンワンではなくもっとシンプルな三輪車のハンドルみたいなものを使ってます。画像が見つけられなかった汗)



カエルさん便座よりは成功率が上がったものの、それでもオムツにササッと済ませてしまうことが多くゲロー

困惑して長男に聞いてみたところ


にやり「だってトイレは面倒くさいもん」
ウシシ「オムツがいいの、オムツでいいの」


という返答。
完全に確信犯でした。笑い泣き





8 パンパース卒業パンツ 投入


そんなにオムツがいいのならば、オシッコを吸わないオムツで勝負だ!!

と投入したのがコレ。

長男が最近お気に入りのしまじろうが付いているので、本人もモチベーションアップアップ


普段はマミーポコパンツとムーニーマンを併用していましたが、こちらの卒業パンツは濡れた感触がダイレクトらしいので、本人も「これはマズいアセアセ」と危機感を持ったようでした。





9 ご褒美シール制度を導入

そして、最終手段。
モチベーションアップにシールを貼るようにしてみたら、あら不思議。

長男も俄然やる気になりました爆笑音譜

大を成功させたら、キラキラシールを進呈。


これをやり始めてからは本当に早かったビックリマーク
もっと早く導入するべきだったと後悔するほどに、あっさりトイレ習慣がつきましたクラッカー



大だけはなかなかトイレで出来ず苦労しましたが、最近ではちゃんと自分から「お腹いた〜い」「うんちした〜い」と言って便意を教えてくれるようになり、こちらももう大丈夫そうですニコニコ



10  おまけ

トイレの給水タンクにアンパンマンの吸着シートを貼って、「全部終わったら蓋を閉めてアンパンマンに挨拶しよう!」というのを導入したところ、一連の動作がさらにスムーズになりました口笛 アンパンマン、ありがとう!


さらに、便座に座りたがらなかった原因の一つがお尻に触れる便座のツルッヒヤッとした感触のせいかな?と便座シートも使ってみました。こちらもアンパンマンなので、今ではとても喜んで座ってます口笛 アンパンマン、ありがとう!







トイレ OK



よっちくんがオムツ大量消費していた時期は、我が家が2サイズのオムツで溢れかえって大変でしたが、ようやく我が家の第一次トイトレ戦争に終止符が打たれました照れ 




よっちくんのトイトレが何年後になるのか(果たしてトレーニング出来るまでいけるのか滝汗)わかりませんが、備忘録としてここに残しておこうと思います。


お兄ちゃん、頑張ったピンクハート