2021年07月のブログ|節穴から覗いた歴史の一齣
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
節穴から覗いた歴史の一齣
旧タイトル:タイに魅せられてロングステイ
前タイトル:29年ぶりに本帰国した浦島太郎の草双紙
バンコク➡湘南辻堂➡東京都多摩東部へ転居しました。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2021
1月(14)
2月(24)
3月(27)
4月(27)
5月(29)
6月(27)
7月(19)
8月(17)
9月(16)
10月(23)
11月(29)
12月(22)
2021年7月の記事(19件)
野生化した姫檜扇水仙
百日草(Zinia)が咲いていました!
紅葉葵が咲きました! 2/2
「モミジアオイ」らしき花の蕾? 1/2
紫紺野牡丹と野牡丹を錯綜・・・
我家の「糊空木」が咲きました!
明治の花名は「紫馬簾菊」、今は「エキナセア・プルプレア」
ルドベキア・プレーリー・サンでしょうか?
幼児の僕が戦中に食べた菊芋ではなさそうです・・・
本日は後期高齢者の自動車運転能力の実地走行の確認日です!
「インカのユリ」(Lily of the Incas)と呼びたい!
その昔、「睡蓮」を「水蓮」、睡蓮の別名を「羊草」と誤解していました。
英名は「巨大な睡蓮」ですが、和名は「大鬼蓮」です!?
タイ国で撮った蓮のスナップ写真
古名の海紅豆(亜米利加デイゴ)が咲いていました!
アジサイ・アナベルの新種に似ている花?
カリブラコアだと思いますが・・・
老妻が撮った「ผักเสี้ยนผี」は、「クレオメ」の花でした!
一重咲き石榴は食用石榴? 八重咲きは花石榴?
ブログトップ
記事一覧
画像一覧