オリパラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ec2b939a3eeaaca189e2749e2c47fabd33cc35f
23日の開会式でショーの演出担当を務める元お笑い芸人の小林賢太郎氏(48)が解任された。大会組織委員会関係者が22日、明らかにした。
※コメントより
大会直前になって、東京オリパラは人権、多様性を軽視したつけが回ってきました。
クリエイターなどを起用する際、過去に差別や人権否定の発言をしていないか確認すべきであったのに、組織委員会はそれをしなかったのでしょう。
3月には女性タレントの容姿蔑視発言で演出の責任者が辞任、小林氏はナンバーツーだったと言われています。作曲家の小山田氏が障がい者いじめとそれを自慢する発言を問題視され辞任したばかりです。人権問題を「ささいなこと」として軽視する組織委員会の体質そのものが国際社会から厳しく問われています。
日本のエンターテイメントや広告を牛耳る、組織委員会の背後にいる大手広告代理店の体質に起因する問題も大きいはずです。
これを機に、広告業、エンターテイメントのパワハラ、差別体質を徹底して見直さない限り、日本の人権意識、ひいては文化そのものが劣化し、ソフトパワーを失い、国際社会から見放されるでしょう。
音楽家でごねて非難を浴びた反省で即解任?
ツーか、今週に入って3人目の辞任や解任?
開会式、閉会式の演出は全部辞めるしかない?<関与していない部分がない?