スポンサー | NOB’s Page(第2別館?)

NOB’s Page(第2別館?)

 ちょっとスパイシーな独り言かも?

 やや散文詩??

 (妄想)???

オリパラ

 

 

「色々なことが理解されていない五輪になりつつある。アスリートが集中できることを一番に考えたい」と話した。CMは五輪に対する同社の考え方などを伝える内容で、すでに制作済み。CMの放送が始まっている欧米や豪州では、中止などの対応は取らないとしている。
トヨタは、選手や関係者の輸送を担う車両3340台の提供といった大会の運営支援は続ける。大会には海外も含めてトヨタ関係のアスリート約200人が出場予定で、自社メディア「トヨタイムズ」を通して応援していく。
CMについては、味の素も、五輪選手を応援する内容のテレビCMを用意しているものの、「流すかどうかは未定」として、対応を検討中だ。いずれも国内最上位スポンサー「ゴールドパートナー」を務めるNTTやNEC、アサヒビール、野村ホールディングス(HD)は、現時点では放送する予定としている。
※コメントより
NTT、NEC、アサヒビール、野村が、五輪コマーシャルを放送するとか言っているが、覚悟は決めておいたほうがよい。失態続きの五輪の問題点を一部だけ切り取るのは妥当でないかもしれないが、オリ・パラ開会式等の楽曲提供者の問題は、致命的。いじめを越えた障碍者に対する暴力を、いったんは組織委じたいが容認してしまった。その中心は、事もあろうに財務官僚の武藤氏で、かつて日銀総裁の候補にも挙げられ、世界からは日本の価値観を体現する人物と理解されても文句は言えない。つまり、日本とは、障碍者をそのように扱う国であり、それを許す国というわけで、コマーシャルは、その行為を許すスポンサーであるという表明だ。いったん始めたら言い訳できない。
 

 

いくつか見たような気がするので今後どうするか、かも

 

イメージ悪化による賠償ってあり得るのかな?