だよな | NOB’s Page(第2別館?)

NOB’s Page(第2別館?)

 ちょっとスパイシーな独り言かも?

 やや散文詩??

 (妄想)???

愛煙者?


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130815-00000102-spnannex-ent


「喫煙文化研究会」はファクスを通じ、以下の2点を主張。
(1)(映画の)舞台になっている昭和10年代の喫煙率については、公式のデータがないが、1950年のデータを引用すると、男性の84・5%が喫煙しており、当時の状況を再現するにあたっては極めて一般的な描写である。
(2)日本国憲法第21条で、明確に表現の自由が認められている。国際条約との優位性においては、現在「憲法優位説」が通説となっている。
したがって「表現の自由に対する日本禁煙学会の『要望』は意味をなさない」とし「自国の国民同士がいがみ合うことなく、喫煙者と非喫煙者が共生できる『分煙社会』を実現するべきと考えます」と訴えている。



禁煙側の主張を突き詰めると過去に遡って抹消せよという話になる


「昔から喫煙者などいませんでした」という捏造映画は…(^^ゞ

むしろ「昔はこんなでした」だから今…って方が説得力がある


嫌煙、禁煙の歴史ってまだ浅いんだから…(^^ゞ


どうせなら世界中のたばこメーカーの株を買い占めて製造辞めさせるのが現実的でしょ?(笑)