こんにちは 店長です。
今日はガラスレンズのおはなし。
ガラスレンズ 薄い 透明感がある で昔は人気がありました。お安かったですしね。
ところが今,ガラスの絶対的需要数の減少に伴い 製造中止 価格値上げがあいついでおります。
現状問題なのは 製造中止が相次いでいると言うことでしょうか。
ガラスレンズは 1.523 1.6 1.7 1.8 1.9(いずれも屈折率 大きい数字の方が薄い(ただし同じ大きさなら重くなる)
とあり 一部には非球面レンズもあった…のですが,
今月末で Nikonの1.9 1.8が製造中止(1.6のみ残る) 伊藤光学も製造中止
HOYAは1.9(高価です) 1.8 1.7 1.6は継続中ですが バイフォーカル(境目のある遠近二焦点レンズ)が製造中止
その他メーカでも 在庫中止や範囲縮小がここ数年目立っています。
同じことがプラスチックにも言えまして こちらはCR(一番基本の1.49)やバイフォーカルが製造中止・縮小が
増えてきています。
当面 HOYA 昭和光学(大阪) SAビジョンの3社を中心に確保できるところから ご注文をお受けすると言うことに
なると思います。 ごそうだんいただければ できる限り探してみる方針です。
ただ,正直申し上げて,累進レンズやある程度の年齢に達した方のガラスレンズは おすすめいたしません。
累進レンズ(というか遠近両用しかない)は基本設計がかなり古い(現行プラレンズの数世代前)ですし,
値段倍近くします。 高齢の方のガラスレンズおすすめしないのは 転倒リスクの問題です。割れますからね ガラスは。