10人死傷者が出た金曜日の事故の亡くなった母娘の旦那さんであり父親である男性の悲痛な会見

危険な運転をしている人やその回りにいる人へ運転しないでさせないでとメッセージ

こんなに辛い思いをするのはこれで私で終わらせて欲しいと

あの事故が起きた後でも続く運転ミス
車が必要な地域もあるでしょうがなんとかならないもんなんでしょうか?

動く凶器によって奪われる奪ってしまう命の重さを考えたらまずは都市に住んでる者から止めて行かないと

車を止めて自転車に乗り換えてと思っていたら自転車でも暴走する年輩の方逹
自転車同士でぶつかって死亡事故もあったらしい

マナーもあるけど年輩向けとかアナログも半分くらい入れた商品を作るとか?
便利過ぎて逆に危ないのかも?なんて思ったり

人の命を奪ってしまう前に自分と向き合う時期なのかも

七五三の写真が胸を打ちます
たまたまなのかも知れないけれど考えてしまいますね?


高校生活始まって明日で2週間になります

お陰さまで友達も出来て順調な滑り出し
毎日友達の事は話を聞いています
Hちゃんがうんたらかんたら
T ちゃんがうんたらかんたら
お昼もケラケラ笑いながら食べてるみたいです

授業も中学校で理解出来なかったことがやっと分かったとか
逆に早口でやや分かりにくいとか言う話も
先生だけじゃなく早口な人多いですからね(^_^;)

私もたまにかなり早口な人に会うと話が話し方にびっくりして頭に入らないことがありますから慣れしかないですね?(^_^;)

担任の先生はいつもニコニコしているみたいです
先生につられてクラス全体がニコニコなクラスになれば親もこの学校に入れて本当に良かったと子供の様子を見て安心しますしね?

我が家の3番は充実した図書室に引かれてもう1候補も良かったのですが悩みに悩んでこちらの学校に決めました

司書の先生?が子供逹の為に書籍を選んで置いてくれてますし外で調べものしなくても図書室で大体出来るように揃えてくれてますからトラブルに巻き込まれる事は少ない

「嫌がらせ弁当」と言う映画が近々放映されるそうです
何年か前に書籍になった物が映画化
私も毎日下手くそながら頑張って弁当作ってますが魚料理を残して来ますが毎日負けずに嫌がらせ(^w^)

入れないでと言うんです
そうはいかないと思う母

来週から魔の10連休主婦(夫)はイラつく期間になるかと…みなさん頑張って乗りきりましょうp(^-^)q










昨日は水道検診でした

検診員のお姉さんまた心配してインターホン押してくれました

ご心配おかけしてしまってごめんなさい
いまだに2度洗いしているのでと話をしました

お陰さまでどす黒かった糸屑も大分落ちてきました

2度洗いはしてますが怖いので新アタックでもワンプッシュ
洗浄の適量より半分かそれ以下の量で今も洗濯してます

糸屑フィルターもいままで通り毎回洗浄までしてからセット

いままで通り出来ないのは雨の日でも干せなくて干すスペースが狭くなり洗濯物どおしがわずかに重なることかな?

でも無い知恵を振り絞り(^w^)あーでもないこーでもないと工夫しながらやってます

検診員のお姉さんごくろうさまですm(__)m
多分次回は少し減ってるかも