今日1日行くと、娘の幼稚園は長い春休みに入ります。

あまり意識していなかったのですが、新型コロナの件がなくても3週間くらい春休みなんです。

意識ししてみたら長いなー、と気付きましたw

 

 

きっと何度も書いている話なのですが、私と娘。

持っている数字が全然違うんですね。

表で見るとこんな感じ。

私が○

娘が☆です。

 

重なっている「」はありますが、その他の数字は左の列と右の列に綺麗に分かれていますよね。

 

 

左の列(2・4・7)の列はサポーターの数字とも言われていて、段取りを整えたり、人をサポートするのが得意な数字たち。一人で静かに何かに熱中するのが得意だったりします。

会社で例えたら、秘書のような感じ。

 

 

右の列(3・5・8)の列はムードメーカーの数字とも言われていて、気分や雰囲気を盛り上げるの得意な数字たち。

基本的に明るく、快活な印象があります。

会社で例えたら、営業さんのような感じ。

 

 

娘は、とっても快活で元気一杯な数字なのですが、私は、どちらかというと一人没頭しているのが好きなんです。

 

 

お外・公園などが好き・たくさんの人と遊ぶのが好きな娘に対し、私は家で本を読んだりゲームをしたり、一人で何かやっている方が好き、何ですね。

 

 

お兄ちゃんである息子も、私に近い数字。

第一子である息子が自分に近かったこともあって、娘が生まれた時は、自分の娘でも全くタイプが違うことに面食らっていました。

 

現在はある程度理解ができているので、ちょっとした諦めが入りつつ、「あぁ、しょうがないんだよね」と心を切り替えることが出来ています。

 

 

それでも、春休み・夏休み・冬休みは・・・。

長い!!と思いますけどね。

 

 

自分の子供なのに、違いに戸惑っている方。

数字使い®︎メソッドで違いを知ると、きっと心を切り替えることが出来ますよ。

 

★鑑定・講座やっています★
     右矢印ご提供中サービス・イベント情報一覧
ご予約可能時間についてはこちらをお読みください。


数字使い®︎基礎講座・応用講座
鑑定(対面・zoom・メール)
サイキックカードリーディング

お問い合わせはこちらから右矢印お問い合わせフォーム