いつも通りに朝起きて身支度して朝飯まで食べて車を走らせます。
今回も大きな橋を二つ渡って徳島へ。
60も後半になると睡眠不足では体がもちません。
釣果より体と安全が優先です。
潮回りは大潮なので午後12時半の干潮から午後6時半の満潮見届けて
午後7時からゆっくり帰り支度てな感じです。
プロセレAX3本、スピン並継BX1本、ボトムキング1本、チョイ投げの
ボーダレス1本
道糸号数、錘の種類、重さを変えて投点を調整しています。
基本は遠投!!
エサは青イソメ500gとユ虫10個
午前11時から始めましたが潮が動かず、12時半の干底返しに期待するも
全くノーバイト。
エサ捕りも居ない状況です。
今日はあくまでも夕まずの満潮狙いがメインなので
こういう時はのんびりと
家から持ってきたお菓子やミカンも食べて
コーヒーも沸かして
大人のピクニックやね(笑)
ダラダラと時間だけが過ぎて陽もかなり傾いて午後5時前
寒くなってきて、今日はダメかなぁ~なんて思っていると
竿先をひったくるようなアタリで
連発
糸ふけが出てる??
大事なカレイなんで慎重にタモ入れ
魚体は細長いけど肉厚はかなりあります。
お恥ずかしいですが今シーズン第1号
魚が上げ潮に乗ったのか竿ごと飛ばすアタリ!
よ~引きましたよ
50近くあります。
僅か20分ほどの間に連発!!
ほんまゴールデンタイムやわ
暗くなってアタリは途絶え7時からは予定通り竿を片付けます。
で、最後の最後に
おまけの1匹
こいつはユ虫に食って来ましたね。
これにマダイが釣れれば文句なしだったのですが
ヘダイとカレイはキープして他はリリース。
それにしてもカレイって1匹だけでしたが釣れると
なぜか幸せ~な気分になりますよね。
不思議な魚です。
この分だと来週もカレイ釣りかな?