投げ一筋・2 日々修行

投げ一筋・2 日々修行

主に投げ釣りネタですが、春から秋は阪神タイガース甲子園ネタも
書いてます。

今年も沖縄へ行って来ました。

 

花粉避難のYさんは既に現地入りしていますが今年はクラブ員のuminekoさんも

「俺も行くわ!」ってことでご一緒することになりました。

エサは塩イワシのみ。沖縄では本土のマムシやユ虫・青イソメは全然通用しないと思います。

 

 

神戸空港始発の沖縄便に搭乗し9時半には沖縄着。

 

神戸は雨でしたが那覇には到着と同時に雨もやんでます。やっぱり晴れ男晴れ・笑

 

先に釣りをしているYさんと合流

 

車横付けのらくちんポイントです。

 

一応、竿は出しますがオッサン三人寄ると釣りの話しないんですよね(笑)

 

夜の部の予約があるので午後4時には釣り場から離れる予定で

 

最後の打ち返しをして間際、uminekoさんの竿が飛んだ!!

 

 

50センチ近いエソでしたが魚影の薄い沖縄の地方で取り敢えず魚の顔を

見れたので一気にテンションが上がります!!

 

ラスト一投

 

着底直後に私にもアタリ!

 

やったぜ

 

 

↑ドヤ顔です・笑

 

 

45㎝ 大きくは無いけど一応、大物ランクではあるのでキープ

 

一先ず、これで納竿して夜の部へ

 

 ヤバいお二人・笑


お疲れさまでした。

 

かんぱ~い生ビール

 

続く

 

 

 

今日は夕方から高校時代の友人と飲み会があるので朝マズ狙い。

 

午前中、竿出して昼飯挟んでSC投げ練っていうスケジュールです。

 

普段より1時間早く起きて尼崎のサワムラさんでマムシを2,200円分買って

 

西宮某二級河川へ。

 

8時釣り開始

 

 

何回か良いアタリがあったのですが、いずれも渋くて

 

乗らなかったり途中で外れたり。

 

 

しかし、風が強まると同時に9時頃からスイッチが入り

 

 

ハネの乱入も有りましたが、このサイズなら何とか抜けました。

 

 

 

11時にはエサも無くなり納竿

 

この時期、海は全く魚が居ませんが、河口のキビレだけは元気です。

 

アタリと引きは充分に楽しめました。

 

 

 

会社の倉庫を片付けてたら

昔の写真パネルが出てきました。



昭和48年 今年は昭和100年なんで52年前

高三の俺😅

当時は空前のボーリングブームで

バイトで稼いだお金はボーリングと

釣りに消えてました・笑

このボーリング場が閉鎖する時に

持って帰りました。



社会問題にもなった空白の一日巨人小林と

阪神江川の電撃トレードの年

あわや完全試合?完封勝利の一枚

江川問題の被害者?という世論

もあり悲壮感漂う投球スタイルで

格好良かったよなぁ



ご存知85年の日本一 デイリースポーツ
記念パネル
故吉田監督胴上げシーン
その吉田さんは今年、お亡くなりになりましたが二度目の日本一を見届けられて

素晴らしい野球人生だったのでは?

私も39年ぶりに一昨年の日本一を見届け

ましたがこれで行くと生きてる内に

もう一回、日本一を見れるんやろか・笑


タイムカプセルな写真パネルでした😀