令和3年7月31日に学童野球の指導者・保護者を対象に、野球教室を開催しました。
講師は佐藤理学療法士でした。
投球障害・ケガに対する大人の意識が変われば、子どもたち、選手の投球障害・ケガは減らすことができます。
「発達・発育」のこと、「投球動作」のこと、「身体の使い方」を学童野球に関わる大人の方々に知っていただければという思いから今回のテーマとなりました。
今回は、小松川地区・小岩地区の学童野球連盟5チームの指導者、保護者の方々を中心に、合計28名の方(2部制)に参加して頂き、『投球』に必要な身体の使い方を実際にストレッチ・動作練習を行い体感してもらいました。
今回の内容を、それぞれのチーム内で共有して頂き、練習に取り込んだり、ご家庭でもストレッチして頂ければ嬉しいです!
今後、野球に関する講演やストレッチ指導をシリーズ化して、定期開催していく予定となっておりますので、ご興味のある方はご気軽にご連絡ください。
また今回ストレッチの内容を覚えられないという意見が多数ありましたので、今後は参加者の方に、講演後も動画で確認できるようなシステムを作っていきたいと考えております。
ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご期待頂ければと思います。
こういった講演やストレッチ指導をご希望のチームや個人の方は、下記メールアドレスまでご連絡ください。
また、学童野球に関する各種相談もお受けしております。
そして、昨年に引き続き、今年も出張(ご指定の場所に超音波検査機器を持参しておこないます!)による野球肘検診を行いたいと考えておりますので、ご希望のチームは下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
理学療法士 佐藤 天
E-mail:sky3101031@outlook.jp