こんにちは。晴れ
おだやかに晴れた1日ですね。
名古屋市地域子育て支援拠点にじいろ虹です。

今日のプチセミナーは絵本のあるくらしでした。
自宅を開放した図書室、家庭文庫や親子サロンを開いているkodmiruさんをお招きしました。

3ヶ月から2歳までみんなで8組の親子が来場されました。

絵本の読み聞かせをしたり、良い本とは何かのお話。
お子さんとの絵本のエピソードもありました。

子どもはとても洞察力があり、他の子どもがしていることをよく見て同じ動きをします。
絵本でも同様に、子どもは絵本と同じ動きをします。

小さいときは視力が発達途中なので大きな絵をじっとみます。
お母さんのおなかのなかのような音にも反応します。

質問にも一つずつ丁寧に答えてくださいました。ニコニコ

同じ絵本ばかり読んで、と持って来る。
大好きな本って、大好きなお母さんと一緒。
毎日何回でもあきないのです。
何回でも読んであげてください。
その子の心のよりどころなのです。イエローハーツ

これから保育園や幼稚園に行き、子どもも苦労する事があります。
大好きな絵本は心の支えになります。
将来大きくなってからも、絵本が話題の1つになりますよ。

大好きな絵本を大切にとっておいてくださいね。キラキラ

じっとしていない、、最後まで読めない。
大丈夫です。くじけないで。

体が動くようになり、興味のあるものを触りたい、動きたい。
嬉しい体の発達です。爆笑

ビリビリしちゃう子には厚紙など丈夫な絵本もあります。

お出かけにもぜひ1冊の絵本を持ってでかけてください。ウインク

次回の絵本のあるくらしは4月16日(月)を予定しています。

来週3月19日(月)はグループホームひらばり訪問、現地集合です。遊びに来てくださいね。お待ちしています。ニコニコ