米国では失業率が、大体10%。
ミシガンでは、大体15%だとか、どんだけよw
やっぱ、GMでか?
てか笑えない。
そんな中、ウエスタンミシガンで知り合った、マーガレットさんとの話で心に響いた彼女の言葉を以下書いていきます。
(そういう風に言うのかとか、英語の勉強にもなりました。ちなみに本人に掲載許可は取りました。意訳が多いと思いますがスルーしてください。)
マーガレットさんは、結構ご年配の方で、詳しくは書きませんが、色々と大変な経歴を送られてきた方です。
旦那さんが、ベトナム戦争での後遺症に苦しんだりと、なかなかこのご時勢もあって色々と大変なようです。
どういう流れだったかは忘れましたが、先日のモスクワの地下鉄テロの話になりました。
その時の話で、自分の胸に響いた言葉をピックアップしてみました。
It's too bad they can't be made to see the bigger picture and what their actions cause for everyone else.
テロリストが、より大きな視点で物事を捉えられず、彼らの行動が人々に何を招いているのかを考えていないのはタチが悪い。
People need to concentrate on what we all have in common, rather than the differences--build instead of fight!
人々は、違いよりも人類が共通に何を持っているのかに専念する必要がある。戦うのでなく、何かを築きあげるべきだ。
If the politicians would think of all the young people as their own and look for ways to improve the world instead of destroying things, we'd all be better off.
もし政治家たちが、全ての若者をわが子のように思い、物を破壊する代わりに、世界をより良くするための方法を模索すれば、私たちみんなが、幸せになれるだろうに。
They just need to learn to co-exist and respect each other instead of killing.
殺し合うのではなく、単に共存し、お互いを尊重することを学ぶ必要がある。
Just think of what the human race could accomplish if they all worked together on the problems we all face instead of having conflicts......
争うのではなく、もし人類が直面している問題に対してみんなが協力し合ったら、何をできるかちょっと考えてみなさい。
There are so many problems everywhere--all the energy that goes into fighting and governmental control and all the negative things would be so much better served by using it to help people instead and teach them to understand each other.
そこらじゅうにたくさんの問題があります。戦い、政府による規制、そして全ての悲観的なことへと注がれる全てのエネルギーは、人々を助け、お互いを理解するために提供される方がずっと良いだろう。
頭で思っているだけでは、この種の問題は解決できないですね。
人類の歴史は争いの歴史と争いの歴史と言われますが、果たしてそれが終わるのはいつになるのでしょうか?
僕らの代で止めれたら素敵じゃないですか?
そんなことを僕は、今回の対談を通して思いました。
ミシガンでは、大体15%だとか、どんだけよw
やっぱ、GMでか?
てか笑えない。
そんな中、ウエスタンミシガンで知り合った、マーガレットさんとの話で心に響いた彼女の言葉を以下書いていきます。
(そういう風に言うのかとか、英語の勉強にもなりました。ちなみに本人に掲載許可は取りました。意訳が多いと思いますがスルーしてください。)
マーガレットさんは、結構ご年配の方で、詳しくは書きませんが、色々と大変な経歴を送られてきた方です。
旦那さんが、ベトナム戦争での後遺症に苦しんだりと、なかなかこのご時勢もあって色々と大変なようです。
どういう流れだったかは忘れましたが、先日のモスクワの地下鉄テロの話になりました。
その時の話で、自分の胸に響いた言葉をピックアップしてみました。
It's too bad they can't be made to see the bigger picture and what their actions cause for everyone else.
テロリストが、より大きな視点で物事を捉えられず、彼らの行動が人々に何を招いているのかを考えていないのはタチが悪い。
People need to concentrate on what we all have in common, rather than the differences--build instead of fight!
人々は、違いよりも人類が共通に何を持っているのかに専念する必要がある。戦うのでなく、何かを築きあげるべきだ。
If the politicians would think of all the young people as their own and look for ways to improve the world instead of destroying things, we'd all be better off.
もし政治家たちが、全ての若者をわが子のように思い、物を破壊する代わりに、世界をより良くするための方法を模索すれば、私たちみんなが、幸せになれるだろうに。
They just need to learn to co-exist and respect each other instead of killing.
殺し合うのではなく、単に共存し、お互いを尊重することを学ぶ必要がある。
Just think of what the human race could accomplish if they all worked together on the problems we all face instead of having conflicts......
争うのではなく、もし人類が直面している問題に対してみんなが協力し合ったら、何をできるかちょっと考えてみなさい。
There are so many problems everywhere--all the energy that goes into fighting and governmental control and all the negative things would be so much better served by using it to help people instead and teach them to understand each other.
そこらじゅうにたくさんの問題があります。戦い、政府による規制、そして全ての悲観的なことへと注がれる全てのエネルギーは、人々を助け、お互いを理解するために提供される方がずっと良いだろう。
頭で思っているだけでは、この種の問題は解決できないですね。
人類の歴史は争いの歴史と争いの歴史と言われますが、果たしてそれが終わるのはいつになるのでしょうか?
僕らの代で止めれたら素敵じゃないですか?
そんなことを僕は、今回の対談を通して思いました。