今シーズン最大の挑戦が終わったので、
3月はゆっくり走ってみようと思ってます。
ゆめのたねパーソナリティのはるさんです。
先日の呉とびしまマラソンは実力不足で無念のリタイアでした。
レース前にはコーチ 有村 尚也さんの御指導やメンバーの応援・アドバイスを貰って、心強かったのですが、、、。
リタイアして得た事はありました。
・自分の立ち位置を認識する
(足りない所は何処?)
・自分の課題に集中する
・何のトレーニングか?を意識する
・他の人のトレーニングメニューをむやみに真似してない
・体のケアをしっかりする
(休む・メンテナンスする・プロにお願いする)
・レースには万全の状態で臨む
(疲れを取る・リラックスする)
・マイペース(準備も本番も)
など気付きが満載で収穫大きなレースになりました。そして、このポイントは私の生き方全てに通ずる物でもあるとも思ったのです。
僕にとっては、経験して腑に落ちないと本当に質の高い行動が出来ないって事が良く分かりました。や得た知識やアドバイスを活かした行動が出来て初チャレンジで成功する人もいますが、私の歩みはのろく成長が遅いですが、それが私のペースなんだなぁってことが判ったような気がします。カメ🐢は頑張ってウサギ🐇に成らなくていいんだし!。あっ、卯年なんだけどね😊。ゆっくりでも前を向いて進んでいればゴールにたどり着くはず。
仲間と走るのは楽しいので、楽に長く颯爽と走れるように練習の質を変えて再始動します。