20201230230928a2e.jpeg

お疲れ様です。枯林です。

今年はコロナによる自然災害が未曾有の大災害を引き起こし、リーマンショックを超える不況が訪れると一時期言われていましたが"世界で1番ニートっぽい社会人"である私は相変わらずセコセコと働いております。

赤字知らずだった千葉県にある某ネズミ帝国が200億円超えの赤字を叩き出したとニュースで発表された時は「あ、こりゃ日本終わりだわ。」などと悲観していましたが、何とかコロナと共存しようとする形で社会は続いています。


かなり多くの会社が今年の忘年会を中止したため、飲み会が嫌いな方からしたら願ったりな世の中になりましたが、居酒屋等のお店からしたらたまったものではありません。


もちろん人命優先なので、仕方ない話ではあります。

ステイホーム時間が増え、一説によると「引き篭り族」と「アグレッシブ族」のヒエラルキーが逆転したそうです。これからは遠隔遊びが世の中のメインになっていきそうな流れですね。


私の方は月の半分位が在宅勤務になり、ボク何も悪い事していないのに体重もキッチリ4キロも増え、名実共に肥満体になりました。

ジムに通って1年以上経ちますが、痩せるという点においては全く効果が無い証明書を渾身のストレートと一緒に下顎に叩き付けられた気分です。

いやー筋肉が付いても痩せることとは無関係なことがよく分かる有意義な結果でしたよ。なんせ筋肉は1キロ付いても1日の代謝が13Kcalしか変わらないそうで、チロルチョコでも最低30キロカロリーある現実を噛み締めております。


「食事制限しようが運動しようがしまいが太るヤツは太る」悲しいですが、その心理に辿り着くことに...いや、薄々勘付いてはいましたが目の前に数字を叩き付けられると「一体何をすれば痩せるんだ?」の文字が頭を渦巻いております。


あんなに頑張ったのに!




考えられる原因は


・在宅により歩かなくなった。
・在宅で好きなタイミングで冷蔵庫が開けられる
・家にはお菓子のストックがある。
・チョコレート大好き



この4点の影響も見過ごせません。



特に後者3つ。

ダイエッターにとって鬼門となるのは砂糖の存在。


甘いものをやめる。



どうやってやめる?



何かで代替?


単に我慢?



結論を言うと"単に我慢"するしか手はありません。

何の対策にもなりませんが、"我慢する"というのが最善であり、他の答えなどこの世には脂肪吸引以外には存在しません。

本当は物理的に食べられないようにする(例:刑務所に入る、胃バンディング手術等)位のことをしないと、人は甘いものを止められません。

...ごめんなさい、人という大きな単位ではなく、少なくとも私は止められません止まりません!



本当危機感が足んねぇな、私!

次チョコ食べたら死亡確定の状況になってみ?止めれるから!口に含んだ瞬間に空からチンダル現象に包まれて天使が舞い降りて私の魂を拉致し天に登っていくと神様か仏様に説明されたら、まず止めるでしょ。

2020123017150668d.jpeg


本気になんねぇといかんのです。


しかし"我慢する"だけではいつかは砕け散るに決まっています。常に毎日心に少しずつのヒビが入り続け、いつかは心は粉末になってしまうのです。

無意識のうちに右手に握られるガーナミルクチョコ、左手に握られるアイスのパルム、それらより実は先に口に咥えていた徳用チョコ...。不本意にもここに砂糖三刀流の完成です、嗚呼。チョコは食べ過ぎたらカロリーゼロとかになんねぇかなぁ...。


何か心の支え...心意気が無いと...一緒に戦っていける、心の友となるようなものは無いのか...?



そこで!

かの田代まさし受刑者の名言に「今日一日薬を止める、という積み重ねが大切」というものがあります。

2020123017150933e.jpeg


二度とやらないとは断言出来ないが、一日だけ止めるのなら約束する、守り抜ける、それを続ければもうやる日は来ないかもしれない、そう彼は言いたかったのだと思います。



甘いものを止める。


いきなり一生止めるのは不可能。ただ一日なら止めるられる、耐えられる。それを日々積み重ねる。そうやってダイエットしていくしかない。


その後の彼の末路を見ると説得力はまるで皆無ですが、私は私で彼の言葉に倣いやるしか無い。結論は彼の言葉を胸に抱いて我慢するしか無い!



耐えろ枯林!


○目標
砂糖は2日か3日に一回!いきなりゼロは無理!

ジムに関しては現在主な目的が痩せる・健康からジムのトレーナーさんと会って会話することに変わりつつあるのも事実で、嫌々やるのではなく代わりの楽しさを見付けて何とか耐えている状況です。

トレーナーさん方には申し訳ありませんが、運動は楽しくも気持ち良くもなくただただ苦痛です。未だその価値観は一貫して変わりません!


運動、キライ!


グータラ最高!



では2020年内に読んでくれた方々、良いお年を。






以下、私的まとめ。

更新回数はコレ含め69投稿。



☆1番行った場所
GEO
最もよく行った観光地です。漫画レンタルとか、Blu-rayレンタルとか、中古CD漁りとか色々なアミューズメントの詰まった素敵なプレイスです。



☆今年よく見たテレビ
イッテQ、しくじり先生、激レアさん、アメトーーク、警察24時。総じてそんな感じ。雑なのは、最近あまりテレビに情熱を感じていないから。

が、この年末に突如放映されたドラマにより全てのランキングが一段階下がりトップに躍りでました。

・岸辺露伴は動かない
20201230233710c24.jpeg

いやーかなり面白かったです!ジョジョの奇妙な冒険のスピンオフで、高橋一生が演じる岸部露伴を中心に物語が進みます。ジョジョはどの分野においても再現が困難で、ゲームや映画の世界では派手に爆死を繰り返しています。今回の実写ドラマ化もかなり不安だったファンも多いと思います。

しかしッ!その重圧を見事跳ねのけたと言える出来ではないでしょうか。高橋一生の怪演はもちろん、コンビ役の飯豊まりえも良かったです。音楽も不協和音がメインで、本家ジョジョよりも世にも奇妙な物語的な内容にマッチしていたと言えるでしょう。

Twitterでも「どうして3日だけなのよォ!」が続出しているそうです。



☆今年よく聴いた歌
次点:馬と鹿 (2019)
米津玄師
またベッタベタなのを1曲。前々からいいメロディ作る方ですなぁと感心していましたが、ここまで私の琴線に触れたのはドラマ「ノーサイドゲーム」の相乗効果なのか?

主題歌の力は偉大で、こりゃまた絶妙のタイミングで掛かり始めるわけです!そりゃ売れるわ!売れないわけがないでしょ、こんなのが!久々にJ-POPで打ち震えました。



5:The Glory Of The Sacred Truth (2018)
Edu Falaschi
かつて在籍していたANGRA時代の代表作「Temple of Shadows」のライブ作品がリリースされたので、ついでにAmazonでポチッと買ってみました。その結果身も心も躍り出すことになりました。シンプルなメロスピにここまで舞い上がったのは久しぶりです!会社と家の往復で枯れ切った私の心に違法栄養剤を大量投与したかの如くテンションが上がっちまったわけですわ!



4:Early Sunsets Over Monroeville (2002)
My Chemical Romance
このバンドはBlack Paradeで世間に知られ、私自身もそれで知りました。その時点で牙が抜けアイドル状態だった彼等の過去作は、感情剥き出しの攻撃性と哀愁に満ちていて驚きました。

この曲も半分スポークンソングのようなバラード?で、静かな演奏にガナるボーカルが乗り一風変わっています。今年の10月以降の在宅ワークではこの曲ばかり流していましたね〜。

...嘘です。在宅ワーク中は無音で静かに集中してパソコンと対話していました。決して娯楽等は取り入れておりません!



3位:All in a Moment (2010)
Secret Sphere
シンガーRoberto Ramon Messinaの最終参加作。

彼の脱退後ウルトラシンガーMichele Luppiが入った事でも(メタル界では)話題となりました。後任のMichele Luppiのスペッシャルな歌声は置いておき、前任のMessinaはデビュー作から「素っ頓狂な歌い方」、「なんかズレたような歌メロ」、「細くて弱々しい」、「痒いところに手の届かないもどかしさを体現している」、「まるで成長していない...」

2020123023490607b.jpeg

などなど、シンガーとしてはマイナス点ばかりが目立つ紛れもないC級です。ボロクソに言う人にも会ったことがあります。実際"性能"では後任者の足元にも及びません。

しかし、それらのマイナス点が合わさり生まれた"哀愁"と"繊細さ"と"素朴さ"と"儚さ"は他には代えがたい唯一無二のエレメントとなってしまい(恐らく本人すら意識していない)、単なるC級シンガーとは一味も二味も違います。

時と場合によってはA級シンガーをも喰いかねない程リスナーを魅了することも。全く困った話です。現在では遥かに上手い後任のMichele Luppi氏がバンドのランクアップを担っていますが、個人的にバンドの個性は寧ろ下がってしまった感があります。個々ではなく集団で作る、バンド作品の面白いところですね。

この楽曲は冒頭で女性のボーカルが入りより神秘的です。



2位:Il Tempo Degli Dei (2015)
Luca Turilli's Rhapsody
こちらもまた別のラプソ。

お得意のシンフォとデジタルな音を組み合わせた個性的なメタルとなっており、サビはほとんどクワイアによるものです。これも通勤中に耳にタコが出来る程聴いていました。



1位:Amata Immortale (2018)
Turilli / Lione Rhapsody
今年の前半はラプソ祭りでした。

ギタリストLuca Turilliの弾くピアノをバックにFabio Lioneのオペラ歌唱でシンフォニックに纏まった激情のギターレスバラード。風呂場や自転車走行中に周りに人が居ないことを確認して真似しました。



オマケ:Dynamite (2017)
Vescera
タイトルからしてあまりの陳腐さに涙しそうになるのは私だけではないはず。そう、これがメタルのセンスなんですねぇ...。80年代から止まってしまった老センスを2017年に惜しげもなく晒すその度胸は脱帽するしか手は残されておりません。




☆映画
そもそも映画は3作しか観に行っていません。

・天気の子
20201230230929208.jpeg

オチは好きでした。

・ランボー ラストブラッド
2020123023092646d.jpeg

爽快感が足りない。圧倒感がない。ランボー歳をとってしまったなと悲しくなった。

・鬼滅の刃 無限列車編
20201230230925e3c.jpeg

公開初日にジョジョ実写映画の興行収入を抜きました。


☆今年GEOで借りた漫画(50音順)
・アクタージュ
20201230171525851.jpeg

今年の夏に作者逮捕で幕を降した衝撃作で、話題に乗じて1巻だけ借りてみました。いつかしまぶー氏や和月伸宏氏のようにカムバックして続きを執筆する可能性も十分に考えられるので、続きを望むファンの方は長い目で見守ってあげて下さい。「犯罪者の漫画なんて読みたく無い!」と思われる方、お気持ちは分かりますが、作品に罪は無いと考えています。

今一度「るろうに剣心 北海道編」と「世紀末リーダー外伝たけし」を手に取ってみてはどうでしょうか。

...嘘です、冗談です。ファンの方は元気を出して下さい。


・異次元居酒屋 のぶ
20201230171527ff2.jpeg

テルマエロマエ的な内容「こんなに凄いのか!」を延々と繰り返す感じの漫画。そんな悪い言い方をしていしまう位なので、個人的には楽しめたのは2巻の途中までですかね。ちなみにテルマエロマエ読んだことないですごめんなさい。


・王様ランキング
20201230171512346.jpeg

磯部磯辺衛のように絵柄で舐められそうな雰囲気が立ち込めていますが、漫画の世界観に絵柄が合っているかが重要。その点では本作はこの上ないマッチングを見せているのでまるで問題無し。

敵だと思っているキャラが実は...展開が多いので、どう物語を収束させていくのか非常に楽しみです。


・鬼滅の刃
20201230171513949.jpeg

流行りに乗っかって読んでみたら、かなりハマって編集された地上波アニメだけじゃなく映画まで観に行っちまいました。GEOではコロナ自粛期間中に皆様暇なので借りられまくっていて事足りず、TSUTAYAの力まで借りて21巻まで読みました。

ちなみに23巻はまだレンタルされていないので読んでいませんが、ネット上のネタバレサイトで我慢出来ず読んでしまいました。


・極主夫道
20201230171510d44.jpeg

元極道の主人公が専業主夫になり、その道ならではの言葉や行動を面白おかしく主夫業とリンクさせる新感覚な作品です。

ドラマも放送されていたので1話だけ拝見。


・呪術廻戦
202012301715073fa.jpeg

ジャンプが鬼滅の刃のネクストブレイクで狙っている感があるのが本作。もう既にアニメ化していて、地上波で放映されたら鬼滅の刃的な人気が出るのか...までは分かりません。

強引に比喩するならHUNTER×HUNTERのオーラ理論にジョジョのスタンド能力を加味した感じ?人それぞれ取り方はあるかもしれません。


・進撃の巨人
20201230171516967.jpeg

前々から名前だけは知っていましたが、こんなに作り込まれた物語りだとは思いもしませんでした。話が進むにつれ、徐々に明らかになる事実で漫画から放つ雰囲気と流れが変わっていきます。

何もかも全て考えてから描いているためか、これそうだったの?そことここ繋げる?と話が長いのに無駄がありません。私はとても好きな作品です。

実写映画もそのうちGEOで借りて観るかもしれません。かなり酷評ですが、逆に興味が沸いてしまいます。


・善悪の屑→外道の歌
20201230171518746.jpeg

ウシジマくんの拷問シーンを強調したような作風で、実際の事件をモチーフにしています。所謂必殺仕事人系の仕置き漫画で、基本的にやられた人間は大きな損失を負って生きていくまたは亡くなることになります。

スカッと爽快ならまだしも、結構考えさせられる言葉やシーンが出てくるので単純な仕返し娯楽漫画ではありません。


・盾の勇者の成り上がり
20201230171524a62.jpeg

2次元の住人である友人曰く「なろうシリーズでは例外」的な作品らしいです。まず"なろうシリーズ"って何よ?それは各自で調べてもらうとして、こういう転生系は基本的に前世の経験を元に主人公が行動するため大抵のことは何でも上手くいきます。

この漫画はアニメも放映されているそうです。


・転生したらスライムだった件
20201230171515c98.jpeg

上の作品同様、"なろうシリーズ"作品。

「現実で上手くいかず、今の記憶と身体能力を持ったまま生まれ変わりたい願望」を持った人にマッチする作品ですね。基本何もかも上手くいき、他を圧倒するチートな気分を味わえます。それが好きじゃない方も居るのは事実ですが、この作品に関して好意的に受け止めています。なんせ私は今の記憶を保持したまま人生やり直したい1人です!強くてニューゲーム希望!

次の人生では金持ちで頭脳明晰な高身長イケメンを強く希望するのは私だけではないはず。


・チェンソーマン
20201230171519a67.jpeg

タイトルからしてどストレートで捻りも感じられませんが、内容はあまり王道少年誌のジャンプ漫画らしくありません。流行りと言ってもいい「キャラクターが普通に死ぬ」漫画なので、キャラクター個人に強い思い入れを持つ人は辛いかもしれません。

キャラクターのデザインはぶっちゃけそのまんまなんですけど、そのシンプルさがむしろ良い方向に働きメチャクチャカッコいい...。


・メイドインアビス
20201230171521796.jpeg

とある方からオススメされたダンジョン探索系漫画。絵柄が昔の少女テイストで、オススメしてくれたジムのマッチョメンの放つオーラがより一層ロリコン色に染まっていきました。

あ、話は結構好みです。



☆ゲーム

・BIO HAZARD RE:2


1998年に初代PSで発売された大ヒット作品がリメイクされてリリース!初代2が本シリーズを不動の人気作へと押し上げたことは周知の事実です。主人公はシリーズの顔であるレオン・S・ケネディと初代1男主人公の妹クレア・レッドフィールド。

設定や話の流れは少し変わっていたものの、大元の流れは同じです。画像は20年経った今だからできる美麗グラフィックで、初代2がデモ版であったかのような気にすらなります(個人的に嫌いじゃない)。

初代2は初代1と比べるとカジュアルで、ホラー感が薄めでした。RE:2はホラーへと回帰したかのような印象があり、デフォルト設定の画面が暗すぎて中々ストレスでした(途中から少し明るくした)。

1番残念なのが表・裏ストーリーが変わらないこと。

初代2はレオン表、クレア裏と、クレア表、レオン裏と4つのシナリオがあり、表裏が連動した流れになっていました。当時これに打ち震えた身としては、この仕様変更は非常に残念でした。どれくらい残念かというと「RE:2やるくらいなら初代2やるよ」なんていう想いを抱かせる程です。


・BIO HAZARD RE:3


1999年に初代PSで発売されたバイオハザード 第三弾。前作に「緊急回避」というアクション性の強い要素が足されています。もはや別のゲームです。実際違うゲームのプロトタイプをベースにしてバイオに作り直したものだと聞いたことがあります。

当時この緊急回避が受け付けなくて、全然上手くできず避けられません。クリアは計3回しましたが、どれも緊急回避は使いませんでした(否、使えない)。

本作に対しても少々懐疑的な気持ちで臨みましたが、視点がTPSなので緊急回避が独立したボタンに設定されて凄くやりやすく、初代3やRE:2よりも動かしていて凄く面白かったです。

ビックリするほど短かったけどな(苦笑)

合計19回クリアする程ハマったバイオ4なんか、初回プレイであまりの長さに嬉々としていものですが体感でその5分の1くらいのボリュームに感じました。面白ければ長さなんて全く気にならない

追跡者も、物足りない
RE:2のタイラントの方が余程しつこく追跡してきました。

ネットを見るとやり込み要素もそんなに無さそう。初代3よりもボリュームが無いって、そんな酷い話ありますか?20年前のゲームに負けるなんて...。

まだやれる、まだできる!



☆ハマった
キャンプ
今年だけで5回キャンプに行ってしまいました。夜明けの明るくなってきた時間帯に椅子に座ってコーシーを飲むのが最高です。静かな朝に自然と鳥の鳴き声に囲まれて

ただキャンプ場自体で禁止しているわけではないためか、大音量で音楽を流している方もいます。禁止では無いので文句を言いに行ったりはしませんが、私個人はキャンプ場では環境音が聞きたい派。



☆終わりに
ここまで飛ばさず読んで下さった方は神!飛ばして読んで下さった方もありがとうございます!