楽健寺酵母でのパン作りやお料理教室をひなたぱん神戸ハウスで定期的に毎月一回開催をしていくことにしました♪
2024年1月までのお申し込み窓口オープンしました♪

毎月一回、1年間通して走らせてみます❤️
楽健寺酵母を使った美味しいもの(低糖質、ふわふわパン、肉まん、スイーツなど)を真ん中に、
季節折々の美味しくて楽しいテーブルを作っていきます。


内容はひなたぱんにお任せくださいね。その時の一番エネルギー乗ったメニューを皆さんにシェアしていこうと思います。

このレッスンは毎月一回。
12ヶ月走ってみます。
単発で参加してもOKだし
継続コースとして参加してもOK
(継続コースは3回で1セットで、一回あたりの参加費が少し割引になります)

ひなたぱんのレッスン、いつやってるかわからない・・・と思っていた皆様、お待たせしました!!!
毎月一回開催するので、その時に入ってみてくださいね。
そして、気に入ってもらえたら、続けて参加してみてください。

目的を「低糖質パンを作れるようになる!」とか「発酵を見極められるようになる!」とかに設定しない、
楽健寺酵母菌と遊ぶようにお料理をして
五感を開いて
美味しさを分かち合い
豊かさを享受する
そんな会です。

美味しいのはお約束します!
楽しいこともお約束します!

私は酵母菌と一緒に美味しいものを作って
みなさんと「美味しいね^^」って分け合うのが大好物なのです。

ゆるゆると感性を開いて人生を楽しみたい方は
是非是非❤️
なんとも緩いテーマですが、
きっと遊びの中から大事なものが生まれるのです。

私が17年酵母菌と暮らしを共にしてきて
感受してきたいろんなこと、大事なことも
クラスの中でシェアしていきますね。
ちょっと不思議要素も多めになるかと思います 笑
そういうの大丈夫なかた、どうぞね!
内容
①楽健寺酵母を使ったパン作り(スイーツの場合もあり)
②お昼ごはん付き
③こうぼのこぼれ話
④シェアタイム
⑤出来上がったパンはお土産で持って帰れます
⑥ご家庭やお友達とプライベートでお楽しみいただくためのレシピを提供します(商用利用ご希望の方はご相談ください)
⑦講座のメニューは基本的に山本にお任せください。毎月楽権寺こうぼの美味しいパンを2種類とそれに合わせたお料理を作りましょう。(パンはレシピ付き、お料理はメモってください)
⑧お料理が好きな方、食べることが好きな方、集まってくださいませ。ひなたぱんのその時の一番エネルギー高いメニューが飛び出します。
⑨リスケは基本的にお受けできませんが、どうしてもな場合はご相談ください。
➓こうぼ作りはこのレッスンには含まれません。必要な方はオプションでこうぼ作りレッスンをご購入ください。動画とレシピとスターターをお渡しします。

開催詳細
日時
ひなたぱんの食卓5月の会→5/21 日曜日 10:00~14:00 (まるパン、胡桃パン)
6月の会→6/24 土曜日 10:00~14:00
7月の会→7/16 日曜日 10:00~14:00
8月の会→8/6 日曜日 10:00~14:00
9月の会→9/24 日曜日 10:00~14:00 10月の会→10/29 日曜日 10:00~14:00 11月の会→
12月の会→12/17 日曜日 10:00~14:00 1月の会→1/21 日曜日 10:00~14:00
3月の会→3/10 日曜日 10:00~14:00
*終了時刻は発酵の進み具合により前後することがあります。時間に余裕を持ってご参加ください。(特に冬はゆっくりです)
参加費
・単発→13200円
・3回継続→33000円(継続は続きの3ヶ月でご参加ください。飛び飛びでの参加はできません。
例:2月〜4月⭕️ 2月4月6月❌)
・3回以上の継続で来られる方はご相談ください。
持ち物
エプロン、手拭きタオル、筆記用具、パン持ち帰り用の袋(容器)、必要なら保冷剤(夏場など)
10月の会お申込はこちらから
12月の会お申込はこちらから
2024年1月の会お申込はこちらから

天然酵母のパン教室「ひなたぱん」山本あゆみ
2005年、身体も心も病気になり、治るためにお医者さんに頼るだけではなく自分にできることを模索し、ヨーガや食について学びを深めるようになりました。
ヨーガを学ぶ中で、楽健寺酵母という天然酵母に出会い、独学でパン焼きを始めました。
パン焼きに親しむほどに、
菌(微生物)と醗酵の世界にますます魅了され、いつしか教えるようになりました。
イベント出店や、店舗を構えてのパン販売も経験。
販売のお仕事は今はしていませんが、パン焼きをお伝えする教室は途切れることなく続き、10年以上になります。
今までにクラスにご参加頂いた方の延べ人数は、少なく見積もっても1200人を超えます。
酵母菌と自然を先生として、ほぼ独学でパン焼きをしてきたので、数え切れないほどの失敗をしてきました。
初めてパン作りをする方の不安も、大変そうと思う気持ちもよくわかります。
なるべく楽に、そして楽しく、体と心に良くて、地球に生きるすべての命と調和したパン焼き方法を提案しています。
【キャンセルポリシー】
無断キャンセルの場合は今後ご予約を受付致しませんので、ご了承ください。