■Live Schedule
http://hinata.tv/cgi/live_schedule/live-i.cgi
*Takanori
https://twitter.com/hinakiti0822
*Piron
https://twitter.com/piron0817
■SHOP(CDやチケット、グッズのお求めはこちら)
http://hinatashop.cart.fc2.com/
2024のひなた
【2024のひなた】
あんなことやこんなことがあった2024。
おそらくこの一年は25年のひなたで一番激動だったのではないかなー。自分的にピックアップしながら振り返りたいと思いまーーす。
1月 音楽色堂でフレンドサーキットSP(ライブハウス最高)
2月 渋谷クロスFM生放送(ずっと都会だーばっか言ってた)、越後川口 火ぼたる祭(雪花火最高)
3月 ココロトモスフェス(能登半島チャリティー)、ていしゃばフェス(ハヤトいつもありがとう、)サックス阿部さん還暦コンサート(師匠阿部さんかっこよすぎ)
4月 Yoriito/ヨリイトのオープンセレモニー(屋上ライブでずっと紫外線気にしてた)、韓国撮影🇰🇷(コスメ安かった)、アオーレホールA SHOW-GEKI2024(ずっと酔ってた伝説ライブ)サントピアでユートピア(初フェスに終始ワクワク!(司会は真生ちゃん(髙橋 真生)と一緒に)
5月 とち音むすびフェス2days(司会にひなたん(本間 日陽)、おぎゆか(荻野 由佳)、中ちゃん(中静 祐介)のコンビもそれぞれよかった!)、柏崎風の陣(あの場所本当好き)
6月 越後川口でフレンドサーキットSP【温泉入れなかった)、秋葉硝子フェス(コップに文字掘ったのまたやりたい)、山古志闘牛場ライブ(迫力すごかった)、石巻ほやっほー祭(ほや食べたことありますか?)
7月 川内自動車夏祭り(RYUTistも一緒だったよ)、7/16〜47のひな旅スタート(前日にひな旅ゼロとして2曲ストリートライブも長岡駅地下で)
8月 47のひな旅(全国47都道府県一日一県)
9月 越後川口で音むすプレイベント(この辺りから協賛巡り始まってた)、じょんのびーず旅行(N.U.といちゃいちゃ)からのトモシビまつり(Rafveryとわしゃわしゃ)、わしま出会いフェス(お天気サイコーすぎ)、長岡サイクリングフェス(朝早かった)からの富山音返しフェス(2回目にして規模デカすぎさすが!)
10月 ココロトモスフェス(今年は2回やれましたね!)、大阪3dayrライブ(高槻ジャンボリーめっちゃ楽しかった)、越後川口ハロウィン祭り(今年も片山遼のレベル高かった)、
11月 柏崎 半田フェス(ハンダーランド!)水道公園キャンドルナイト(夜の水道公園もいいよね)からの音楽色堂周年祭(店長酔いすぎでした)style-3と3days(川崎クラブチッタいい箱だった!あとケータリング豪華だった!)
渡邉大工フェス(手作り満載のあったかい空間)、ひなた結成25周年記念アオーレアリーナワンマンライブからのーーー(最高の景色)
12月 長岡 音むすびフェス2024!!(この2daysはまじできつかった笑)、撮影でタイ🇹🇭(また帰りタイ)、見附ニューホープでクリスマスコンサート(めっちゃはしゃいだ!)、ARSOAランチライブ(サックスNAOちゃんの料理レベル高すぎ)、Rafveryワンマンゲスト(たかりんこれなくて残念だった)などなど、、、。
タイムトゥリー見てて春くらいから吐きそうなスケジュールが平日にもなかなかの量で入ってた笑
あと今年は平日の学校ライブも下半期は特に多かったですね。長岡市内以外からも沢山呼んでいただきました。
この他にはフルアルバムを2枚リリース。MVも数本制作。毎月のラジオ収録やテレビ収録。新聞にも沢山掲載していただきました。雑誌の表紙にもなりましたね!
個人的には毎週ラジオ制作や生放送。柏崎アニメスタジオのサントラ制作。アルバムジャケの絵も2枚描けたし、文字のお仕事も沢山いただきました。
いやーーーーーーーーーーーー、、、
濃かった。、。
やっぱ全国の旅からのアオーレワンマンと音むすのワンツースリーパンチはかなり効きましたね♡
11月中旬に声が全く出なくなって1週間くらい休んだけど、ぶっ倒れるまでならなかった自分の身体に感謝ですね。よくがんばりましたおれ笑
てことで2024年も皆様!!!
スーパースーパー感謝の気持ちでいっぱいです。どんなことが日々起こるかわからない日常でも、楽しく元気に歌えてることはやっぱり当たり前ではありませんし、それが普通になってはダメだと思う。心臓の回数は人によって決まってるとか聞いたことあるけれど、ぼくは一回でも多く生きていたい。やりたいことまだまだ数え切れない程あるし、行きたい国も沢山ある。
どんな時でも、味方でいてくれるファンのみんながいてくれる。家族やひなたファミリーのみんながいてくれる。離れていても心にしっかりいてくれる。お金では絶対買えない仲間がいる。大切な人がいる。そして一緒に歌ったり笑ったり泣いたりしてくれる相方がステージで隣にいてくれてます。
来年2025年10月11日。ひなたは一つの夢であった新潟県民会館大丈夫ホールへ立ちます。
年齢がどーだとか、活動歴がどーだとか関係ない。やるだけなんです。死ぬ気で歌っていく。
1730席、ぎっしり笑顔で満席にしてやろうとまじで思ってます。新潟県民のひなたをあなたの目で見にきてやってきてください。
あと、個展もやりたい。いや、やる!笑(コラボ個展とか考えてます)
ありがとう2024年。いい一年でした!
皆様、よいお年をお迎えくださいね!
誰もが笑顔の元旦でありますよーに。
2024.12.31 ひなた ぴろん
越えてみろ
実学
生きていく生涯の中で出会える人との確率ってどんくらいなんかなってこないだ考えてた。今出会えてる人達は自分にとって本当にかけがえのない人達。いろんな場面で出会ってきました。今年で音楽の道を選び、ひなた結成して25年目。いーーーっぱい出会ってきたし沢山の人達とのお別れもありました。
今の自分はその人達によって作られたって言っても過言ではありません。その中には勉強を教えてくれた先生や昼休み一緒に遊んだお友達や一緒にアパート住んだ仲間、片想いした人もみんな心にいます。
今年の8月で44歳を迎える。どーしてやろう、なにしてやろう、なんて毎日考えたりもするけどやっぱり元気な身体で美味しいご飯食べれて毎日笑ってたい。お酒の席も年々増えているけど、毎回違って楽しい。わかってはいるがついつい毎回飲みすぎてしまう。これもまた永遠のテーマやな。誰と飲むかでお酒の量は進んでしまうものです。かといって酔わないから楽しくないわけでもないけれど、。
さてそんな時、昨年の暮れから今年の最初にかけて体調を崩し、部屋に篭る日が続いた。そんな時じゃなきゃゆっくり本すら読めないだろうと、一冊の本を読んでました。BSNラジオ「ひなたまつり」でご一緒した北原里英さんから頂いた一冊、"おかえり、めだか荘"という本です。めだか荘でルームシェアをするアラサーウーマン4人のそれぞれのストーリー。絵もなく文字だけの本。今までの僕ならほとんどと言っていいほど途中で断念していただろう。だがこの本は違った。不思議なくらいめだか荘に吸い込まれていきました。
ご飯を食べて読み、風呂あがっては読み、LINE返しては読み、しまいにはトイレにも連れてくように。早く読み終わりたい!というよりは次の展開がどうなるのかが気になってついつい時間を忘れて朝方まで読んだ日もあった。
わからない言葉や文書があったらちゃんとネットで調べた。そんな事も今まではしたこともない。ハマるというのは怖いものです。結局3日くらいで読み終わってしまったのです。
内容は本当に素晴らしいものでした。感動した。そしてその感動を本人の北原里英さんにもちゃんと伝えられることもできてよかった。そして自分的には一冊の本をちゃんと最後まで読み終えた事も嬉しかった。とにかくこの一冊の本で今年2024年のいいスタートが切れたのは間違いなく、改めて人との出会いはタイミングなんだなーって思わせてくれました。ちなみに今、この本をテーマに曲も作ってる。初めてだ。本を読んで曲を作りたいってなったのは。自分自身も完成が楽しみな1曲。
あとは最近は自分の肌とちゃんと向き合えてること。肌にはずいぶんと悩まされてきました。学生の頃はニキビ顔の自分が嫌で嫌で仕方なかった。化粧で隠したりもしたり。そんな中、とあるきっかけで自分の肌としっかり向き合う機会を作ってもらってます。髭脱毛以来の皮膚科へ通い、少しずつ自分の肌が変わっていくことで自信にも繋がっていくんですよね。そうするとこれまた不思議なことに笑顔も増えてきて、作りたい曲が溢れてくる。音楽ってどんな場面にも共存してくれる生き物です。
photo:横山皮膚科
と、まぁ、そんな感じの日々を送ってます。やり場のない感情だったり、どこかに縋りたい想いもあるけれど毎日を精一杯生きてる。そして毎日生かされてます。誰かに必要とされるのは勿論嬉しいけれど、例え必要ではなかったとしてもどこかで寄り添えたら嬉しいなって最近は思う様になった。ほら、やってみなきゃわかんないじゃん。イエスノーだけじゃないものが実は美学だったりもする人がいる世の中だっていいじゃん。
あと最後!
人生初の日本武道館へこないだ行ってきました。iriのステージめっちゃかっこよかった。ずっと痺れた。ひなたでやっぱ立ちたくなった。いや、立つ。
たいちゃん⇨俺⇨tuduri⇨嘉瀬 遥
てなわけで
また書きまーす🎵
インフルとか流行ってるから手洗いうがいはしとこーね。
ぴ