2月23日に書いていた記事です
大変ご無沙汰しております(´;ω;`)ウッ…
ブログを書けない日々がストレス満載で・・
ですが昨年6月からスタートしているオンラインスクールにて多くの生徒さんと共に日々株式投資に切磋琢磨しております
毎月セミナーも開催しております
ブログでは株のことはもちろんですが日常の事、家族のことを書き留めておく思い出箱にもなっているので
書けていなかった過去のことからぼちぼち振り返りながら記載させて頂きます
お陰様で忙しいながらも公私ともに充実した日々を送ることができています。
自分の体調不良(過去の交通事故で頸椎が変形し、それにより腕の痛みが治まらない)
や高齢の両親の体調や通院など気になることは途切れませんが、改善すべく粛々とやるべきことをやる!という気持ちで前進あるのみです
因みに活力のひとつの宝塚観劇
月組推しのお姉ちゃんと「ゴールデンリバティ」は年末には兵庫の宝塚大劇場で2日間観劇し、東京でも二週間続けて観劇、間にライブ配信と新人公演を観劇して、翌週にも東京劇場にて観劇、(その数日後には長女&次女で観劇へ)
只今7回観劇というひとつの演目に対しての最高観劇数を更新しております
千秋楽までにあと2回観劇予定です
そして今日はあるタカラジェンヌさんのお茶会のため明治記念に長女といって参ります
来月もあとひとつ参加予定・・
ということで、暫く宝塚ネタが続くと思いますが生暖かい目で見守ってくださいませ
あ、あと昨年3月からご指導いただいているバレエレッスンも週2回、とても楽しくて癒される時間になっています
ちびちゃんが高校でも卓球を頑張っていることも追々書かせてください。
強豪校&進学校なので部活と勉強の両立がとても大変。
週7日学校に行く(または大会)という日々なので、一度大きな壁にぶつかり・・
ですがそれも家族一丸になり本人と共に乗り越えられたこと、またつらつらとブログにも書かせて頂きますので
同世代のお子さんをお持ちの方には共感して頂ける部分もあるかもしれません。
これからもゆるりとよろしくお願いいたします
さて相場です
週末は日銀植田総裁の会見があり金利について言及がありましたね▼
日銀総裁「長期金利上昇は景気・物価反映」、例外的上昇なら国債購入増
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-21/SS0E1MDWRGG000
国債購入増とありますが、国債の購入を増やすということは、金利が下がる、ということになります。
このところ、日銀の審議員などからの発言が相次ぎ、利上げが思ったより早まるのでは、という見方になっていたところに、あまりに行き過ぎるようなら国債購入を増やすよという発言となりましたので、日本株市場にはポジティブという見方になりました。
10時半過ぎに植田さんの発言以降、日経平均は居場所を変えていき、プラス圏に転じていきました。
日本の長期金利低下で、為替ドル円もドル高円安方向に行きました。
弱い動きが続いていた自動車関連銘柄は円安になったことで一時的に買い戻しの動きとなっていきましたね
このところ売られ方の厳しかった、
7270 SUBARUや、7261 マツダは+2%程度まで買われていきました。
そして私も売り買いしている、
7201 日産は場中急騰しました
日産にテスラが投資する計画策定、菅氏含む日本のグループ-FT
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-21/SS0PNZT1UM0W00
菅元首相を含むグループが、テスラが日産自動車に投資する計画を策定しているとのことです
テスラが日産の後ろ盾になるということなら相当よさそうなお話ではあります。
フィナンシャルタイムズからこのニュースが出たことで日産株は急騰しました
「日産がどことかに買われそう」、みたいな話が出るたびに日産株は跳ね上がり、その後まもなく売られて行く。というような動きが続いてきましたね
金曜日の一日の動きだけではありますが、日産株は急騰後もあまり売られて行くことなく強い動きが続いていました。
菅元首相が動いているということで、かなり期待値は高まったのはあるかもしれません。
テスラと言えばイーロンマスクさん。
マスクさんは今では米国政府の要職についている方ですし、日産がそことの繋がりができるということになれば米国への販売などにおいても相当なアドバンテージができそうではあります。
しかし、イーロンマスクさんが日産に出資などで関係してくるとなると、日産は今まで以上にハードなリストラなり経営の見直しが行われそうではあります。
菅元首相が動いているからということでかなり期待値は高まりますが、それでもどうなっていくかはわからない面はありますね
引け後の時間帯、15時半以降のPTS市場で日産株は東証の引け値から‐20円以上急落して売買が行われていました。
まだまだどうなるかわかりませんので引き続き注視していきます
相場観や気になる個別、市場に関するニュースの見方などメルマガにて配信しています
少しでもみなさまの投資のお役に立てたらと思います

前述したオンラインスクールでは毎月セミナーを開催しております
10月末のセミナーで、敵対的TOBについて解説した
3382 セブンアンドアイHDはその後、11月20日に高値更新しました
また、1月のセミナーでご紹介したディープシーク関連銘柄はその後、続々と高値更新いたしました
銘柄推奨ではこざいませんが、
今、どのようなニュースに注目してどのようなセクターを見ておくのか、スクールでは適宜解説しています
またチャート解説もしていますので売買タイミングを計る指標のひとつとして活用して頂いております。
懇親会では生徒さん同士の交流も活発に行われています。
皆様、その後もスクール内の掲示板で教え合ったり、励まし合ったり、交流が続いております
会場では人数限定でのセミナーでしたが、もちろんアーカイブで全ての生徒さんにいつでもご覧いただけます。
オンラインセミナーでは生徒さん同士チャットで会話しながらご覧いただけます
個人投資家は孤独ですね。ですが私のスクールにログインして頂ければ、毎日、私を初め多くのスタッフが待機しており、皆様の投資を支えるべく運営しております。
現在まで、メルマガ登録総数は27940名
入会総数は505名と大変ご好評いただいております
生徒さん同士の輪も一層広がることをお祈りしております
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております
私のスクールを運営してくださっている皆様と丸ビル「どん薩摩」さんにてお食事
食後は私の大好きな椿屋珈琲にて。
皆様は普通にこの後はbarなどへ行かれるのですが、
私に付き合ってくださいました
ここ数か月ブログを書けていませんが、東京へは週一レベルで出かけています。
マリオのイベントをやっていました
宝塚観劇の前やちょっとした時間潰しに本当によく利用する椿屋珈琲さん。内装やロイヤルコペンハーゲンの器で癒されます。(過去何度も椿屋さんについて書いているので過去記事も読んでみてくださいね。タカラジェンヌさんゆかりのケーキもあります)
iPhoneの写真フォルダにはブログに載せたいなぁと思って撮った写真が載せられないまま2年くらい経っているものも(笑)
ブログ更新再開します
今年3月と11月に掲載して頂いた時の記事です
オシャレにもライフスタイルにも好奇心を持ち続ける40代女性がターゲット。『STORY』のウェブサイトに私のインタビュー記事が掲載されました
※1月13日のBSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演しました
『2022年市場を女性経済のプロが読み解く』という内容で、
今後の市場動向や注目セクターに関して個人投資家目線で解説させていただきました
https://www.youtube.com/watch?v=lVhFItdZR30
ニッポン放送の人気ニュース番組
「飯田浩司のOK!cozy up!週末増刊号」にて
レギュラー出演
プロフィールはこちらです
野村證券アプリにて、今年注目の5銘柄を選定致しました
日経ヴェリタスさんにて私の失敗談をお話しいたしました
大和証券のメディア「SODATTE」にhinaのインタビューが掲載されました!
2022年07月15日【子育てママの投資術】
株式投資歴10年の個人投資家ママが教える、
株式投資デビューするときの心構えとは?
閲覧は以下リンクより▼
ヤフーファイナンスの特設掲示板
『ピストン西沢とhinaの投資部屋』
Yahoo!ファイナンスアプリをダウンロードして特設掲示板へアクセスしてくださいね
気になるニュースについてなどブログより先に書いていますので、フォローしておいてくださいね
12月16日にラジオNIKKEIの新番組、「投資のベースキャンプ」にゲスト出演致しました
YouTubeはラジオにプラスして30分の延長配信つきです
私の著書「超ど素人が極める株」が、増版決定いたしました
大型書店さんでも売れ行き絶好調とのことです
レビューも書いて頂けると励みになりますので、よろしくお願い致します
本書では株式投資の仕組みやトレードを開始するまでの手順を解説します
また投資の心構え、投資スタイルと情報収集術、チャートの読み方や売買のコツ、リスクヘッジの仕方など、株式投資をする上で必要な一通りのノウハウをわかりやすく図解入りでまとめました