こんばんは!こたこたです
今日は、気付いていたのに見ようとしなかったことについて書いていきたいと思いま~す
人に知識を伝えたり教えたり実践したりするときって皆さんはどうされてますか?
僕はまず自分が理解して、噛み砕いてから知識や技術を伝えたり実際にしてみたりするんですね
考えてから実践するタイプですね
今まではこれに気付いていたのに、見ようともしませんでした
何故ならそれが当たり前だと思っていたし、曖昧な知識で人に伝えたりしてはいけないと思っていたんですね
けど、ふとした瞬間に
考えてから実践するのも良いけど、とりあえず実践してみるのも良いんじゃないか?
って思ったんです
完璧に説明できなくても、相手にニュアンスが伝われば
しようとしていることってなんとなく分かるし
人から聞かれて気付くことも多々あると思うんですよね
今現在は、完璧にすることに固執しすぎて、ガチガチに固まって動けなかった自分をようやっと解放できた!
そんな気分です

今日は、気付いていたのに見ようとしなかったことについて書いていきたいと思いま~す

人に知識を伝えたり教えたり実践したりするときって皆さんはどうされてますか?
僕はまず自分が理解して、噛み砕いてから知識や技術を伝えたり実際にしてみたりするんですね

考えてから実践するタイプですね

今まではこれに気付いていたのに、見ようともしませんでした

何故ならそれが当たり前だと思っていたし、曖昧な知識で人に伝えたりしてはいけないと思っていたんですね

けど、ふとした瞬間に
考えてから実践するのも良いけど、とりあえず実践してみるのも良いんじゃないか?
って思ったんです

完璧に説明できなくても、相手にニュアンスが伝われば
しようとしていることってなんとなく分かるし
人から聞かれて気付くことも多々あると思うんですよね

今現在は、完璧にすることに固執しすぎて、ガチガチに固まって動けなかった自分をようやっと解放できた!
そんな気分です
