ぶらり東海道五十三次 藤枝宿~吉原宿 | 僕と北近江の四季とオートバイ

僕と北近江の四季とオートバイ

北近江の美しい空と湖
緑豊かな大地の中で、家族と愛犬とのんびり暮らしています。

霜月29日


東海道五十三次

  • 日本橋(にほんばし) 東京都中央区
  • 1.品川(しながわ) 東京都品川区
  • 2.川崎(かわさき) 神奈川県川崎市川崎区
  • 3.神奈川(かながわ) 神奈川県横浜市神奈川区
  • 4.保土ヶ谷(ほどがや) 神奈川県横浜市保土ヶ谷区
  • 5.戸塚(とつか) 神奈川区横浜市戸塚区
  • 6.藤沢(ふじさわ) 神奈川県藤沢市
  • 7.平塚(ひらつか) 神奈川県平塚市
  • 8.大磯(おおいそ) 神奈川県中郡大磯町
  • 9.小田原(おだわら) 神奈川県小田原市
  • 10.箱根(はこね) 神奈川県足柄下郡箱根町
  • 11.三島(みしま) 静岡県三島市
  • 12.沼津(ぬまづ) 静岡県沼津市
  • 13.原(はら) 静岡県沼津市
  • 14.吉原(よしわら) 静岡県富士市
  • 15.蒲原(かんばら) 静岡県静岡市清水区
  • 16.由井(由比・ゆい) 静岡県静岡市清水区
  • 17.興津(おきつ) 静岡県静岡市清水区
  • 18.江尻(えじり) 静岡県静岡市清水区
  • 19.府中(ふちゅう) 静岡県静岡市葵区
  • 20.丸子(鞠子・まりこ)静岡県静岡市駿河区
  • 21.岡部(おかべ) 静岡県藤枝市
  • 22.藤枝(ふじえだ) 静岡県藤枝市
  • 23.島田(しまだ) 静岡県島田市
  • 24.金谷(かなや) 静岡県島田市
  • 25.日坂(にっさか) 静岡県掛川市
  • 26.掛川(かけがわ) 静岡県掛川市
  • 27.袋井(ふくろい) 静岡県袋井市
  • 28.見附(みつけ) 静岡県磐田市
  • 29.浜松(はままつ) 静岡県浜松市
  • 30.舞坂(まいさか) 静岡県浜松市
  • 31.新居(荒井・あらい)静岡県湖西市
  • 32.白須賀(しらすか) 静岡県湖西市
  • 33.二川(ふたがわ) 愛知県豊橋市
  • 34.吉田(よしだ) 愛知県豊橋市
  • 35.御油(ごゆ) 愛知県豊川市
  • 36.赤阪(あかさか) 愛知県豊川市
  • 37.藤川(ふじかわ) 愛知県岡崎市
  • 38.岡崎(おかざき) 愛知県岡崎市
  • 39.池鯉鮒(ちりゅう) 愛知県知立市
  • 40.鳴海(なるみ) 愛知県名古屋市緑区
  • 41.宮(みや) 愛知県名古屋市熱田区
  • 42.桑名(くわな) 三重県桑名市
  • 43.四日市(よっかいち)三重県四日市市
  • 44.石薬師(いしやくし)三重県鈴鹿市
  • 45.庄野(しょうの) 三重県鈴鹿市
  • 46.亀山(かめやま) 三重県亀山市
  • 47.関(せき) 三重県亀山市
  • 48.坂下(さかした) 三重県亀山市
  • 49.土山(つちやま) 滋賀県甲賀市
  • 50.水口(みなぐち) 滋賀県甲賀市
  • 51.石部(いしべ) 滋賀県湖南市
  • 52.草津(くさつ) 滋賀県草津市
  • 53.大津(おおつ) 滋賀県大津市
  • 三条大橋(さんじょうおおはし) 京都府京都市東山区
三条大橋からスタートして、今日で四日目。
すでに四十宿を巡りました。(飛ばした宿も有りましたが)残り後、十三宿です。
五十三次以外の宿場もそれぞれ興味深いものでした。
旧東海道って良い道です。

今日は、藤枝宿~吉原宿まで走りました。
今日の行程で特に楽しみにしていたのが、宇津ノ谷峠、丸子宿の丁子屋、薩埵峠です。


宇津ノ谷峠
弥次さん、喜多さんも旅をした旧東海道には、その途中に幾つかの難所がありました。箱根八里、大井川などがその代表ですが、今は静岡市の一部となっている宇津ノ谷(うつのや)峠もその一つでした。ここには今も、峠越えに使われた旧道が幾つも残り、これらの道を辿ることで、遠い昔の旅を偲ぶことができます。
宇津ノ谷宿側から峠まで歩いてみました。
国指定史跡東海道宇津ノ谷峠越え

暗い山道を歩きます。
300mほど歩くと、峠の地蔵堂の石垣が見えてきました。
地蔵堂跡です。
此処から少し登ると
宇津ノ谷峠に到着しました。
峠は薄暗く、展望は有りません。
夜だと怖いですね。
昔の人も夜道は避けたのでしょうか?
宇津ノ谷宿は静かな山間の宿場です。
道が綺麗にされています。

宇津ノ谷峠の下には、明治のトンネルがあります。
明治のトンネルは、静岡市と藤枝市岡部町を結ぶ宇津ノ谷峠に明治9年(1876)に開通しました。明治時代の貴重な文化遺産ということで、平成9年に現役のトンネルとしては初めて「明治宇津ノ谷隧道」として国の登録有形文化財に登録されました。また、日本発の有料トンネルとしても知られています。
車両通行止ですので、少し歩きました。
雰囲気がありますが、僕一人なので、少し怖かったです。
宇津ノ谷峠には、古道、明治、大正、昭和、平成の各時代のトンネルがあり、今昔混じった道が存在しています。



丸子宿 丁子屋

宇津ノ谷峠を超えて、宇津ノ谷宿を過ぎると丸子宿です。
丸子宿には、東海道中膝栗毛に出てくる、丁子屋が有ります。


僕は、此処の麦とろ飯が好きで、嘗ては、麦とろ飯を食べにだけオートバイを走らせた事もあります。
今日も食べましたよ。
麦とろ飯と

むかごの素揚げを注文しました。
麦とろ飯を食べたら、むかごの素揚げをご飯に入れて
むかごご飯にします。
麦とろ飯に入れると、親子丼になりますよね。
ご飯のお代わりは無料です。
腹いっぱいたべました。
当時の人は、ここの麦とろ飯で力をつけて、宇津ノ谷峠に挑んでいたようです。
宇津ノ谷峠を超えて来た人も、ここで体力の回復を図っていたことでしょう。


薩埵峠

由比町と静岡市の境、駿河湾に突き出した山の裾にある峠で、歌川(安藤)広重の東海道五十三次「由井」にも描かれており、昔は東海道の難所でした。現在は東海道本線、国道1号、東名高速道路が峠の麓で重なり、富士山を背景にした写真撮影の名所として知られています。

展望台から
少し雲がかかっていましたが、美しく見えました。
やっぱりいい富士山って良いですね。
関西の人間なので、余計にそう思います。
伊豆半島も良く見えました。
次は久しぶりの伊豆半島周遊も良いなぁ。


展望台から由比宿へ少し降りた所からも、富士山が美しく見えましたよ。
此処からの風景も抜群ですね。

峠を降りると
由比宿です。


この後、蒲原宿へ行く途中で

こんな場所から富士山を愛で!

吉原宿の安旅籠で
今日に乾杯!


明日は、箱根を越えますよ!



北近江@旅人