ここ二年ほど
勉強会に参加するため
日曜と月曜の2日間を
毎月お休みいただくことが多かったです。
時々
患者さんから
「鍼灸の勉強会って何やってるんですか?」
と聞かれるので
その一端を少しご紹介します。
今は
という名称の勉強会に行っています。
まぁ
鍼灸の流派とか考え方は
本当に多岐にわたるので
そのことに関しましては
別途書かせていただきますね。
勉強会で習得を目指している技術
ものすごく簡単に書きますと
「整動鍼とは動きをツボで整えることで、運動器疾患のみならず、自律神経症状、アレルギー疾患、内臓疾患に至るまで幅広く対応できる鍼灸理論」
です。
いや
多分これを読んでも興味も湧かないとは思います(笑)
少しでも興味あれば聞いてください。
いちいち
「これは整動鍼って技術です!」
なんて言わないので(笑)
とにかく
この技術は「取穴」
ツボを超正確に捉えることが重要
なので復習を合わせて
何度も理論含めて勉強している最中なのです。
実技練習を多くとりますが
理論も当然
実際にお互いの身体を通して
学び直していきます。
どうですか?
これでも
かなり簡単に説明したつもりですが
結構長くなってしまいました。
というわけで
毎月
サボっているわけではありません(笑)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ヒロ鍼灸マッサージ院
Hilo Acupuncture and Acupressure Clinic
院長 國定広丈
Clinic Director : Kunisada Hirotake