フォトフェイシャルのあと“肌の張り”が出てくるのは何故? | ヒルズ美容ステーション

フォトフェイシャルのあと“肌の張り”が出てくるのは何故?

今回のお話は、

 

美肌効果や免疫力アップといった・・・

 

最近テレビや雑誌で話題の“ヒートショック”についてです。

 

女医のF先生が、

 

今後もこのブログでシリーズ化して書いてくれますが、

 

私からも、、、

 

一言、二言ふれておこうと思います。

 

 

そうそう!

 

こんなことがよくあります。

 

当院ではフォトフェイシャルファーストを施術し、

 

約1週間経過すると、

 

 

多くの患者様が、

 

「お化粧のノリがよくなった」

 

「お肌の張りが違う」

 

・・・とおっしゃいます。

 

これはいったいどういうことなんでしょうか?!

 

 

そもそもフォトフェイシャルは、

 

シミやクスミいった・・・

 

どちらかと言えば色素の改善を目的に使用されてきました。

 

しかし、この光・・・

 

IPL(アイ・ピー・エル)という光テクノロジーは、

 

肌の奥にあるコラーゲンやヒアルロン酸の貯蔵庫で・・・

 

皮膚のうるおいや弾力を司る真皮層に作用します。

 

 

 

いったい・・・どのように作用するのでしょうか?!

 

 

実は・・・

 

以前から、皮膚の真皮層に熱を加えると、

 

その中で“コラーゲンの再構築”が起こると言われてきました。

 

つまり・・・

 

一定の熱刺激を肌に与えると、

 

皮膚の弾力性があがり美肌効果が生まれるんです。

 

この熱刺激・・・

 

そう!熱ストレスによるタンパクの増加、

 

これがすなわち「ヒートショック」、あるいは「ヒートショックプロテイン」と呼ばれ、

 

最近テレビや雑誌で盛んに取り上げられているんです。

 

「42度のお風呂に10分つかると、ヒートショックプロテインが増えて、

 

  肌の弾力性が上がる・・・」

 

・・・といった具合に!

 

 

このヒートショックの概念は・・・

 

以前から病理学的、分子生物学的な観点から、

 

まじめに語られてきたことなんですよ。

 

まとめるとこうです↓

 

 

熱刺激>>>【ヒートショック現象】>>>ヒートショックプロテイン増加

 

>>>コラーゲン産生増加>>>肌の弾力性アップ!

 

 

このことからフォトフェイシャルを行うと、

 

肌の張りが出てくることが予想できますね。

 

 

 

 

私も最近このヒートショックがテレビや雑誌で紹介されるようになり、

 

「フォトフェイシャルを行うと肌の弾力性があがる」

 

・・・ということを患者様にとっても説明しやすくなりました。

 

 

                     丸山成一

 

 

 

 

※リスク・副作用・合併症

■フォトフェイシャル
発赤、疼痛、炎症性色素沈着、色素脱失、水疱形成、火傷(傷の肥厚・陥凹、ケロイド形成)、
自分が想像していた結果(しみが取れないなど)と異なるなどが考えられます。

※この記事は2013年に投稿されました。最新の情報はクリニックまで直接お問い合わせください。