HILLEBERGの専門通販店、
ヒルバーグワールド店主の工藤です
本日も当店のブログをご覧くださり、
心よりありがとうございます♪
あけましておめでとうございます
今年もヒルバーグと当店を
よろしくお願い致します
気が付けば2日になっていましたが
あなたは初夢は見れましたか
私は見れました!
…が、あまり内容を覚えていません
もともと夢ってあんまり覚えてなくて、
いつもモヤモヤしてしまいます
初夢で見ると縁起のいい、
1富士2鷹3茄子。
これは生まれてから
1度も見た覚えはありません…笑
いつか初夢に出てくるといいな
さて、本日は
まだまだ続く冬のソロキャンプに
おすすめしたいテントを
ご紹介します
ウナ レッド / UNNA Red / 4シーズン - 1人用 はこちら♪
ウナは4シーズン対応の
自立型ソロテント
"Unna"は
スカンジナビア北部に住む
サーミ人の言葉で「小さい」
という意味です
様々なアウトドアユーザーから
支持されるテントです
ウナは、厳しい環境下での
長期的なご使用や
急な嵐のような天気、
降雪・積雪にも強い耐候性がある
レッドレーベルテント
ウナのようなドーム型だと、
どの方向からでも耐風性があり、
クロスしたポールが
しっかりと風を逃がしてくれる
構造になっています
素材もケルロン1200という
シリコンコーティングが3層にも
施された生地なので
加水分解による経年劣化も
非常に少なく、
耐久性もばっちりです
長年、しっかりお使いいただけます
そんな強度のウナですが、
軽量性にもこだわられています
レッドレーベル自体が、
強度を保ちつつ、
軽量化を目指したモデルなので
ウナも強さと軽さのバランスが
非常にいいんですよ
その為、強度も必要だけど、
軽量性も重要…
というようなアウトドアに最適なので
気象条件が読めない場所、
厳しい環境が予想される場所への
長旅などに
よくお使いいただいてます
強さと軽さのバランスが
大変人気のウナですが、
この広さにも嬉しい驚きの声が
ソロテントとして
一人で使うには広すぎる!
というお声は多いです
前室はほぼないのですが、
濡れたり汚れたりした
靴を置くほどのスペースがあり、
他は全てフロア
設置面積が
ほぼそのままフロア面積です
強さと軽さと広さ
どれをとっても魅力的なウナを
あなたはどこへ持っていきますか
本日ご紹介したテントはコチラ♪
ウナ レッド / UNNA Red / 4シーズン - 1人用 はこちら♪

以前から当店に
ご来店いただいたお客様から
あるご質問をいただくことが
ありました。
それは、
「ヒルバーグテントにおすすめの
マットレスって??」
ヒルバーグではマットレスの製造は
していないため、
当店でもマットレスを
取扱っていなかったのですが、
当店にご来店いただく
お客様のご要望でしたので、
この度、
マットレスの取扱を始めました
お取り扱いするマットレスは、
「サーマレスト / Therm-a-Rest」
サーマレストはマットレス界の
パイオニア的ブランドですので、
多くの方がご存知かと思います
登山やツーリングの時のように、
軽量かつコンパクトで
断熱性が高いモデルや、
ファミリーキャンプ時の
快眠性を重視した
クッション性が高いモデル、
”持ち運びするベット”とも言える
高機能なコットまで、
ヒルバーグテントを更に快適に
お使いいただけるよう、
サーマレストのマットレスを
厳選いたしました

ぜひ、下のバナーから
ご確認くださいませ


サーマレストはコチラ♪
割安にてご提供しておりますので、
ヒルバーグテントと合わせて
ご検討くださいませ

また、掲載の無いモデルも
極力お探しいたしますので、
お気軽にご相談くださいね

ヒルバーグは高価なお買い物。
そして、現物を確認せずに
購入するのがネット通販…
ご自宅の近くに販売店があれば、
ご確認することは可能かと思いますが、
全ての方がそのように
出来るわけではありませんよね。
「購入してイメージと違ったらどうしよう…」
そんなお気持ちになってしまう
こともあると思います
私もそうなんです…。
だからこそ当店では
そんなご不安な気持ちが
少しでも軽くなるよう、
7日以内の交換返品保障
を設けております
詳しくはこちらをご覧ください。
⇒ ☆ヒルバーグワールド 安心の交換返品保障☆
あなたにも満足がいく
お買い物をしていただけましたら、
私も本当に嬉しいです
同じヒルバーグファンとしての
"仲間"が増えたら嬉しいな…
そんな気持ちで運営して行きますので、
ちょっとした疑問点から雑談まで、
ぜひお気軽にお問い合わせくださいね
お問い合わせはこちらから→ ★お問い合わせ★
ショップはこちら→ヒルバーグ|HILLEBERGのテント・タープ通販【ヒルバーグワールド】
今後ともヒルバーグワールドを
どうぞよろしくお願いいたします