京都市美術館へ


20150723_125510.jpg 


まずはルーヴル美術館展へ

20150723_113836.jpg 

入り口に並ぶ用の柵が・・・
でも、並ぶことなく入れました

今回のテーマは
日常を描くー風俗画にみるヨーロッパ絵画の真髄

ん~!?真髄???って感じでしたが
個人的には風俗画は大好きなので
興味深く、見させていただきました
テーマ別に展示してあったのは
よかったです
例えば
商売人を描いた絵が並んでいたり
同じテーマで
時代や国や作者が違うのは
面白かったので
もっと見比べたかった

今回のメインは
フェルメールの「天文学者」
絵に描かれている天文学者が
着ている服は
日本の着物だそうです


次はマグリット展へ

20150723_125109.jpg 

マグリットは好きな画家の一人なので
初期から晩年までの作品を
時系列にみれて
嬉しかったです

マグリットは
イメージの魔術師と
言われているそうですが
ホントに彼の描く世界観には
ドキドキします


20150723_125356.jpg 

美術館から出たら
雨が上がってました

細見美術館の隣の
おばんざいのお店で
遅めのお昼を食べて
ぶらぶらと
三条通の方に歩きました


IMG_20150723_190850993.jpg 

高瀬川の一之船入跡には
船がディスプレイ!?


20150723_153924.jpg 

本能寺にある信長公廟

そして三条通界隈にある
アンティークショップめぐり

充実の1日でした

ペタしてね

にほんブログ村



人気ブログランキングへ