戸籍は余裕をもって収集しましょう!
こんにちは。
司法書士法人小屋松事務所です!
さあ今回は相続手続で避けては通れない「戸籍収集」についてのお話です。
相続手続の最初の煩雑な手続は「戸籍収集」
私たちは、毎日のように区役所や市役所へ戸籍の請求を行ってます。
相続手続で面倒で煩雑な手続のひとつが「戸籍収集」です。
戸籍を収集することで「相続人が誰なのか確定すること」は勿論のこと、その収集した戸籍を法務局に提出し相続登記を行ったり、金融機関に提出して預貯金の解約などにも必要となり、相続手続では避けては通れない手続です。
毎年この時期は戸籍等の収集に時間が掛かる傾向
戸籍の収集は市区町村役場で収集できます。
戸籍の請求は、原則として相続関係人が請求でき、誰でも請求できるわけではありません。
ただし、司法書士や行政書士といった一部の国家資格者に関しては「職務上請求」という権利が認められており、業務に関係する範囲で、職権で戸籍を取得することが可能です。
当事務所でもこの煩雑な戸籍収集からお願いしたいというご依頼が多く、私たちも職権で戸籍を収集してますが、毎年3月~4月あたりは戸籍の収集に時間を費やすケースが多いです。
何故、戸籍収集に時間を要するの?
戸籍収集に時間が掛かる原因は、この季節になると市区町村役場の窓口へ届出等が多くなるためです。
これは全国的に見てもそうだと思います。
異動や新生活の引っ越しが多くなるのもこの季節ですよね。
市役所や区役所にも窓口への届出が集中するこの時期は、戸籍収集等に時間が掛かる旨の注意書きをよく見かけます。
ポイントは余裕をもって動くこと!
熊本市ではHPで窓口状況をリアルタイムで案内をしてくれるサービスなどもあるので、参考にしてみて下さい。
【熊本市役所HP(区民課等業務窓口状況(リアルタイム)の案内)】
あとは、予め余裕をもって戸籍を収集することが大事です。
相続人が多かったり、転籍を繰り返している相続人がいるケースは、相続人を確定するまで数か月を要することもあります。
後回しになってバタバタになると精神衛生的にもよくないですよね!
当事務所でも、最近ではご依頼の際に「この時期の戸籍等の収集は、通常期より時間が掛かる」旨のご案内をしておりますので、ご相談もお早めにして頂くと余裕をもって相続手続の準備もできますので、先ずはお気軽にご相談頂ければと思います。
毎週土曜日の午前中は無料相談会を開催!
毎週土曜日の午前中に相続・生前対策の無料相談会を開催しています。
1組様/45分で相続・生前対策(遺言・家族信託・生前贈与など)のご相談を司法書士、行政書士、家族信託専門士、相続専門アドバイザー、相続専門スタッフの担当者が無料で承ります。
※法律文書の作成・添削につきましては、実務にあたり別途費用を頂きますので予めご了承ください。
【3月・4月の相談会開催日・相談時間】
3/15(土)、3/29(土)、4/5(土)、4/12(土)、4/26(土)
※3/22(土)、4/19(土)は無料相談会はお休みとなります。
①9:15~10:00、②10:00~10:45、③10:45~11:30、④11:30~12:15
【参加申込方法】
☎096-372-8500 or こちらから事前予約をお願いします!