小1長男てっちゃんの運動会でした!

 

 

1日、外で運動場を走り回っていた長男てっちゃん。




帰ってくるなり、サッカーボールを持ち出して、夫と遊んでいます。

 


 

なんでバテないか、食との関係をお話ししますね。

 

 

 

人と地球の自然治癒力を取り戻すナース
 
つぶつぶ料理コーチの山田ひろこです。
 
 
 
なんでバテないか、結論から。
 

 
つぶつぶ(雑穀)料理は、
消化に余計なエネルギーをとられないから。
 

 

もともと、日本人の主食は、ヒエやアワなどの穀物だったところに、戦後、肉食文化が入ってきました。

 

 


だから、日本人の胃腸は、穀物菜食で、よく働くカラダなんです。

 


 

しかし、私のような昭和50年代生まれの人は、すでに食汚染が始まっている時期に生まれて成長してきたわけで、、、。

 


 

食品添加物やの排毒に、肝臓をはじめとする臓器のエネルギーが使われている状況だと考えます。



 

食の汚染のことや、油や塩のこと、どんな食事がいいのか、、、




一口には言えないので、興味のある方は、次の3冊がおススメです。

 

 

■7つの食習慣汚染 大谷ゆみこ著 メタ・ブレーン

 

■ごはんの力 大谷ゆみこ著 KKロングセラーズ

(冷え性が改善した私、山田博子の話も載っています。)

 

■未来食7つのキーフード 大谷ゆみこ著 メタ・ブレーン

 

 

 

話を息子の運動会に戻します。

 

 

じゃあ、どんなごはん食べてるの?

 



気になりますよね。

 



今日は、てっちゃんの好きなメニューを入れました。

 



◎高キビ(タカキビ)ハンバーグ

 (トマトソース煮込み)

◎食養きんぴら

◎レンコンのひじき煮

 

◎五穀(ヒエ、もちアワ、もちキビ、高キビ、黒米)ごはん

◎サツマイモの味噌汁

(くもり空だったので、寒い可能性もあったので、スープポットに入れていきました)

 

 





■おやつ

◎ラギ粉(シコクビエの粉)のクッキー

◎はったい粉のヌガー

◎リンゴの葛ゼリー

◎ブドウ

 

 





すべて、植物性100%、ノンシュガーです。

 


胃腸に負担がかからないから、運動会で筋肉をたくさん使っても、すぐに回復できるというワケです。

 




 

食欲の秋、毎年、ついつい食べ過ぎて嘆いていませんか?

 

 

簡単につくれるつぶつぶ料理のレッスンやっています。

 

 

☑スリムになりたいけど、グルメなものも、スイーツもやめたくない


☑おいしく食べて元気でいたい


☑子どもの成長を食事で応援したい


☑食事で本来もっている自然治癒力を高めたい

 


そんな方を応援しています。

 


 

【初めての方限定のお得なレッスン】

簡単スープレッスン&つぶつぶ基本講座(無料レシピ付き)

10/03 (火) 11:00〜12:30

https://tubutubu-cooking.jp/lessons/detail/7620

 

10/20 (金) 11:00〜12:30

https://tubutubu-cooking.jp/lessons/detail/7622

 

 

そのほかのレッスンは、コチラから↓↓↓

 

つぶつぶ雑穀料理 ひだまりレッスン予定

https://tubutubu-cooking.jp/lessons/index/45

 



秋においしいサツマイモやナッツ、カボチャを使ったスイーツのレッスンもやってます♪

 

 

 

〜アクセス数が多いブログ〜

■大学教員を辞めて、つぶつぶ料理コーチになったワケ。
 

■37才産後の腰痛が治ったワケは?
 
 

■産後サポーターの作り方☆産後うつにならないために
https://ameblo.jp/hikko0622/entry-12309116497.html

 

 

 

 
以下、つぶつぶ料理教室の日程とお知らせです!

 

↓↓↓

【赤ちゃんとママのつぶつぶごはん】ベジなのにとろ~り卵丼風。キビトロきつね丼(120分金曜)

9/29 (金) 10:30〜12:30

【ノンシュガー、ノンミルク、ノンエッグ】親子で食べれるおいしくて安心なおやつ♪アワ粉の甘酒ビスケット♪

9/29 (金) 13:30〜15:00

 
 

他のレッスンは、こちらから↓↓↓

 

つぶつぶ雑穀料理 ひだまりレッスン予定

https://tubutubu-cooking.jp/lessons/index/45

 

 

 

 

レッスンには、

彦根市、米原市、長浜市、近江八幡市、東近江市、大津市、守山市、栗東町、

から来て下さっています♪

 

 大阪府、兵庫県の他、青森、福岡など遠方からも来て下さっています♪ 

ありがとうございます!

 

 

【つぶつぶ雑穀料理ひだまり】

彦根駅(新快速が停まります。)から、徒歩11分。

彦根インターから、車で5~6分。

わかりやすい!行きやすいと好評の立地。

 

つぶつぶ雑穀料理ひだまりへの行き方

http://ameblo.jp/hikko0622/entry-12260819045.html

 

 

あふれる食の情報から自由になって、

本当においしい食といのちの関係がわかる!

 

イチオシのセミナーは、「未来食セミナーscene1」

コチラ↓↓↓

滋賀彦根での開催は、9/30(土)つぶつぶマザー大森かおりさん講師。

つぶつぶ料理体感会は、10/15,10/28。

 

お申し込みの際に、お得なプレゼントがもらえるコードは、

NO.130014

 

このプレゼントコードは、「つぶつぶ」の会員登録や、体感会のお申し込みの時にも使えます。

 

今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

つぶつぶ雑穀料理ひだまり

レッスン予定とお申込

(無料メルマガもこちらから、教室をお気に入り登録してください)

↓↓↓

https://tubutubu-cooking.jp/schools/detail/45

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-