今日の気分は、5段階で2。
手術のことが頭から離れない。
バタバタして疲れるし。
寝不足だし。
考えたら、手術はしたことあるんですよ。
アテロームで日帰りの手術。
これは数回してます。
局所麻酔だから、ブチブチ刺されて痛かったけど。
骨折もしてる。
小学3年の時に左腕の肘を。
おてんばをしていたわけではなく、ドジで凍っているところで滑り、うつぶせで大の字に転んでいるところに、同じクラスの男の子が走ってきて滑って、私の腕の上に転んでしまって、ボキッとな。
だから左腕はすごく不器用だし、握力もない。
首もひねったことがある。
小学校の登校班の集まりで、朝、友達と額をつけて、押し合って遊んでたら、ぐきっとなって、しばらく首に輪っかつけてたなぁ。
未だに額に傷が残ってるけど、弟に押されて、扉の下にぶつけて、かまいたちってのになって、バカっと切れて、縫ったりね。
幼稚園入る前に母方のおばあちゃん家に泊まりに行っていて、農繁期なので、保育所みたいなところがあって、預けられて、そこで先生が腕を引っ張ったら、抜けちゃったとか。
ついでに幼稚園に行く前だけど、紫斑病にもかかってる。
ついでのついでに書くと精神科も3回入院してるから。
でも全身麻酔で手術っていうのは、ありません。
あっ、流産してるので一度麻酔はしてるか・・・。
これは一泊だった。
これもきつかったけどね、精神的に。
考えたら、色々あって、まぁ、今度は、全身麻酔で『肘部管症候群』の手術ですってだけのことなんだよね。
なんだけど、怖いわよね、やっぱり。
利き手だし、神経だし、動かなくなったりしないよね、とか考えちゃう。
とりあえず手術後は、食事はスプーンとフォークだよね。
左手じゃ、お箸は使えない。
そして一番問題なのは、どのくらいお金がかかるかです。
二泊三日の入院で、通院もあるだろうし、うむむ。
私が通ってる大学病院は、二泊三日からは、前金が必要で5万円、先に払わなきゃなりません。
全部でいくらかかるやら、頭の痛い問題です。
考えても仕方ないか、寝よっ。
おやすみなさい。