お料理教室の恵子先生♡真基子先生♡アシスタントのみゆき先生と素敵なランチに行ってきました


ゴルフもヨガもスポクラも自分で予約しながら「今日は行きたくない気分・・・。」と全然真面目に通わないナルですがてへ


お料理教室だけは大好きで すでに10年ほぼ皆勤で通ってます嬉しいえらい


教えて頂くお料理はどこのチャイニーズレストランより美味しくて~♡

恵子先生 真基子先生の上品なのに漫才のような掛け合いが面白くニコ

季節毎お料理によって使用される素敵な食器や

可愛いフラワーアレンジメントを拝見させて頂くのが とーっても楽しみなの嬉しいハート


でも先生とお出かけできるなんて思ってもみなかったのでドキドキの一日でしたseiわくわく

だって生徒さんが200人近くいるお教室なのよ~♡

ナルだけ先生を独占なんて他の生徒さんに申し訳なくってぇ(* ̄Oノ ̄*) ←感じ悪っ


ナルのお家の前まで真基子先生の車でお迎えに来て下さり銚子へGOですオープンカー


途中の料金所で何故かアサガオの苗をいただきました朝顔夏休みに観察日記書かなくちゃかく

 


九十九里方面は渋滞もなく
途中から海が見えだしてとても爽やかなドライブですsei

 

初めに向ったのは長生郡の☆NAYA(78)☆さん

知る人ぞ知る!!パン屋さんだそうです嬉しい当然ナルは知りませんでした~

今日も遠方Noの車で満車でした 反対側にも駐車場があります


全然見えないけどこの森の奥がお店なのよ


商売する気がないパン屋さんなのかshokoponトトロが焼いてるのか
 



外観も店内も撮影禁止とお聞きし

営業日も少ないし おまけに この看板もない分かりづらいい立地


どんだけ偏屈な頑固オヤジのおやじEXお店なんだと緊張しながら入ってみたら


可愛らしいお姉さんとお兄さんが愛想良く接客していたのでビックリしました嬉しい怖くなーい



途中道に迷い行ったり来たりしたので到着が11時を少し過ぎてしまい

パンがほとんどないガーン


が、しかーし


みゆき先生がパンの予約をしておいて下さったので無事買えましたばんざいさすがです~♡



自家製酵母の無添加パンだそうです

ナルの大好きなナッツ入りのパンといちじくの入ったパンも入っていてと~っても嬉しいですきゃー


このパン屋さんはパン好きなかいるあ女王様のブログでもみた事ないようなー。と思い

数個しか残っていないパンをすかさず女王様のお土産用にgetしましたグー

ナルの中では女王様=美味しいパンなのてへ


11時30分にお店をでたらすでに完売の札が出ていました



予約済みで買えなかったブルーベリーのタルトが超美味しそうでしたよだれざんねん



次に向ったのは☆ポレポレ☆さん

こちらもナゼココにはて?のフレンチです

うっそうとした森の中に森入口


 

可愛いケーキ屋さん


その先にレストランがありました

一日3組限定で宿泊もできるオーベルジュです
 

一番最初は~♡

フレンチなのに「なぜ日本酒と楽雁はて?なんだろ・・・」と思ったら




おしぼりでした嬉しいこれパックなら知ってる~
 

ちょっぴり緊張の乾杯です乾杯

 

白子町産の玉ねぎのパンにハチミツをつけていっただきま~す


カボチャの冷製ポタージュ

カボチャの絵がかいてある好き どうやって書くのかしら
 

 

本日のお魚魚の大葉包み
 

恵子先生とナルは大好きな鴨鴨
 

真基子先生とみゆき先生はチキンですにわとり 

デザートはバジルのアイスクリームバジル初めてのお味ですウマッm 


お茶はこれまた こんな所にあるんだー。の

カフェ☆KUSA.☆さんに向いましたが水曜日のカフェ営業はお休みでした

珈琲豆の販売はあるそうです珈琲豆良い匂い~♡







Kusa.さんのカフェ営業がお休みだったので

お料理教室でも多く使われていらっしゃる食器屋さんのカフェへ連れて行って頂きました

スガハラガラスさんのSghr cafe

素敵な食器がたくさんありました空丼お教室で見たことある~♡

 

 

 

美味しそうふなっしーハート
 

 

 

こちらの洗面所の床も可愛いガラスなの~♡




今日はナルだけでは絶対に行けない所ばかりに連れて行っていただき

それも「なぜココに??」特集でしたきゃー


美味しいものを たーくさんいただきaya


来年妹ちゃんと約束してる香港のおススメホテルをプロの恵子先生 真基子先生に教えて頂き

フカヒレの美味しいお店も~♡


みゆき先生も夏休みに行かれるハワイのおススメグルメ情報をお聞きできて

すごーく楽しかったです照



とても幸せな一日でしたばんざい万歳





ポチしてね♪

にほんブログ村