![]()
今日のブログテーマは「愛犬の日」ですか・・・。
愛犬の可愛いところ、教えて!
→ こういうのを愚問って云うのでしょうね。
誰に尋ねても「全部![]()
」って答えるのでは??
しかしうちの《みるくクン》もずいぶんと高齢になってしまって足腰が何とも頼りない。
年齢には人間もお犬さまも同じ、勝てないんだよねぇ。
ったく・・ローカルな話題で申し訳ございませんが、通勤で使っている大阪メトロ・堺筋線(天下茶屋ー天神橋筋六丁目)は阪急電鉄の千里線、京都線と相互乗り入れしています。
相互乗り入れなので乗り換えなしで千里方面や京都・河原町まで一気に行けるのは便利ですが、一旦、どこかで運転とり止めなどになると全部に影響が出てしまうと云う便利な反面、大きなリスクも抱えてしまいます。
最近、阪急京都線の人身事故がやたら多く発生して堺筋線がストップすることがあって、「また堺筋線が止まってる」という表現がしょっちゅう使われています。
今日の帰宅時に某駅でストップしてしまい「阪急淡路駅で人身事故のため、運転をとり止めしています」のアナウンスが。
・・・ったくこういうのが起きると迂回路線を選択しないといけないけど非常に不便で遠回りになってしまいます。
これまではJR阪和線がしょっちゅう止まる、という都市伝説が存在していましたが、今では関西の鉄道で最も頻繁に止まるのは阪急京都線・千里線と大阪メトロ堺筋線、これがまさしく王座に君臨するような気がします。
さてさて・・「ヅカ語り」、今日の宝塚HPを見て驚いたのは私のみならず・・・ではないでしょうか?
○ 横浜アリーナ公演「恋スルARENA」のチケット追加販売
このチケットがエラいことになっているようで転売サイトで強烈な価格が付いているとのことですが、これだけチケ難になるとは思ってもみなかったなぁ、なんて云うと「花組(みりお氏)を甘く見るなよ」って怒られそうな気がしないでもないですが、当初(この公演発表があったとき)は平日の2日間・3公演、しかも15,000人くらい収容できる超大箱の横浜アリーナを満席にするのってどうなんだろう?、慌ててチケット買わずとも難なく手に入るやろ、なんて思いつつも私は《保険》をかけて某所でスタンド席の抽選に申し込んで当選し、さぁ本番・友会でセンター席かアリーナ席を狙ってやろういう魂胆でしたが抽選は見事なまでに撃沈・全滅状態。
一般販売には参戦しませんでしたが、こちらも瞬殺状態。
いったいどんだけチケットが余っている?なんて思っていましたが、それどころか全く需要過大な状態。
恐るべし、花組&明日海りおの強力タッグを組んで更には退団プレ公演のお墨付きまで冠せられたらそりゃ当たり前の状態なんでしょう。
そしてとうとうこれまで劇団は一般には販売しないとしていた、『見きり席』に『立見』まで販売するようです。
(武道館の柚希礼音コンサートも立見はあったようですが)
見切り席でも何でもいい、とにかく見たい、というファンの要望に応えての対応なんでしょう。
ここまで・・・いやぁ、ホントに《保険》をかけておいてホントに良かった、そして全く「甘く見ていた」恐るべし花組x明日海りおの横浜アリーナコンサートは新たな最強伝説を打ち立ててしまいました。
・・・となるとやっぱり残るは「ライブ中継」か?、こちらはどうなるのか未発表ですが・・・。
○ 退団公演「A Fairy Tale - 青い薔薇の精 -」
さあ、どうしよう・・・と言ってもまだまだ先の公演ですが間違い無くチケ難になるのはもう火を見るよりも明らか。
ヘタすると1回も観れなくなるかも・・・なんていう悲観的な状態になりそうでとにかく1回だけでも見たい、いや複数回なんて贅沢は言いません、ということであれこれと探していてやっと1枚だけ恵まれることになりました。
いやぁこれで良かった、そう1回だけでも観劇権が持てただけでもう十分、あとは是非、私なんかよりずっと熱烈な明日海ファンの皆様に見ていただければそれでいい、なんて。
そして退団公演は駄作だとか、また景子センセーかいな、とかそんな贅沢も言いません。
こういう「チケ難」な公演こそ、転売サイトの必要悪(善か?)があるように思えます。
1回だけ見るならこういうところでS席30,000円くらいまでなら負担してもいい、なんていう需要は絶対にあるはず。
私も1枚も手に入らなかったらこの公演こそ、転売サイトで大人の手段を行使しようと思っていたんです。
○ 宝塚歌劇105周年記念ナイター
・・・ってこれタイトルだけ見たら一体何?と思いました。
宝塚でソワレ公演でもやるんかいな?と思いつつ、中身を見てみたら甲子園球場で5月30日(木)阪神x巨人戦で記念品贈呈式、始球式、記念グッズの配布というイベントをコラボで催されるらしい。
紅あーコンビで始球式に登場して、紅さんが始球式を行うという誠におめでたいイベント。
なるほど・・・、これはファンにとってはなかなかいい企画ですね。この日に当初行く予定していたけど月末で私が無理っぽいということで諦めたのが今になってはホントにもったいないな。
記念グッズはうちわだそうですが、間違い無くメ○カリに高額で出品されそうな・・・。

