ラーメン 割り箸 キスマーク 合格 クラッカー 恋の矢 音譜 アップ

 非常に暑い週末です。
今日は家内は花組千秋楽遠征をしているので、ポンスケとどこかでランチしようということになって、さてなぁどこがいいかなぁ・・なんて云いつつ「暑い時はカレーやろ!」みたいなところで一致してそれなら!ここしかないなで一致して、ハイ、行ってきました。

「極楽うどん・Ah-麺(アーメン)=大阪市生野区生野西2-1-29 宇野ビル 1F=」さんです。

   
 ↑左: JR環状線・寺田町駅から徒歩2分のところにある「Ah-麺」さんですが、寺田町駅外回り線ホームの鶴橋寄りには1930年代の駅名標が展示されています。
 改修工事をやっていて偶然、この戦前の駅名標が出てきて・・という歴史を発見したようで話題になりました。

 ↑右: 急に思いついてまだ残っていたら・・と、寺田町駅みどりの窓口で「桜華に舞え」のチケットを聞くと9月の休日のA席が1枚だけ残っていたので買い求めました。
JR駅で買うのは初めて。
列車の指定席券の大きさですが、いつものチケットを見慣れていると何だか違和感を感じますね。
JR西日本は独自に大劇場公演の座席を確保していて一般発売日の午前11時から買えます。
先週の一般発売日には寺田町駅で3-4名の方が並ばれたそうです。

=「Ah-麺」さんの人気No.1 鶏天カレーうどんを注文しました=

   
 ↑左 : 鶏天1個カレーうどん(851円)、右:鶏天(3個)カレーうどん(934円)はポンスケ用ボリュームです

   

   

 

 うどんの量、通常は400g(それでも1.5玉のボリューム)ですが、無料で500gの中盛りへアップできるのでもちろん中盛りをお願いしました。
さらにはランチタイムはご飯(小)も無料ですがさすがに500gのうどんに鶏天となると無理です。
 ちなみにお店の最高記録は3,000gを食した強者がいるとのこと。
どんな胃なんだろう??

 「Ah-麺」さんの人気圧倒的No.1の鶏天カレーうどん。カレーは濃厚で牛肉と玉ねぎがふんだんに煮込まれていてピリ辛なんだけど出汁が効いていて極ウマ〜です。
麺はもっちもち、歯ごたえバッチリの太めで濃厚カレーに良く絡んで、暑い夏を吹き飛ばすには最高の組み合わせだです。
 さすがに20歳代前半のポンスケなら鶏天3個に500gは問題無い量でしょうが、私は鶏天1個で十分、ただ麺500gはカレーと絡ませていただけるのでススッと胃の中に吸い込まれていきます。

 メニューはもの凄く豊富でどれにしようか?と迷うこと必至、ですが今日はすでにカレーうどん脳になっていたので他の魅力的なメニューには目も触れず・・・でした。
 《極楽うどん》の名の如く、絶品うどんを食べると極楽へ行った気分になること間違い無しです。