ドル円×スキャルピング×感覚トレード。地味にFXブログ -2ページ目

ドル円、方向感の無い動き

先日の相場は153.0円台で小動きスタート。
8時に小幅に売りが強まると152.8円まで下落するも、8時30分過ぎに切り返すと10時過ぎに153.31円まで上昇。
買い一巡後は153.1円付近で小動きとなり、14時頃からじりじり買われていくと16時頃に153.54円まで上昇。

買い一巡後は小動きとなり、19時頃に売りが強まると20時30分頃に153円まで下落。
153円で下げ渋ると153円台前半で方向感なくもみ合い、深夜に株価、米金利上昇につれて上に抜けると153.6円まで上昇し、153.4円台で引けました。

取引結果ですが、5回、-3万となりました。
東京時間の方向感の無い動きで自滅し、無駄な損切りでマイナスとなってしまいました。

株価・米金利・米ドル・円動向

先日の相場は154.1円付近で小動きスタート。
前日までとは異なり、9時になると売りが強まり10時頃に153.8円まで下落。
その後は153.9円を中心に小幅にもみ合い、欧州入り後に下に抜けると18時前に153.53円まで下落。

153.5円で支えられるも、NY入り後に売りが再燃するとじりじり値を下げ26時頃に152.83円まで下落。
売り一巡後は153.0円台を中心に小動きとなり、そのまま戻ってきました。

取引結果ですが、2回、+1万となりました。
東京・欧州時間の値動きが限定的だったため取引は伸びませんでした。

本日の相場は株価・米金利・米ドル・円動向に注目。
本日は目立った材料は無く、最近値幅が大きくなっている株価、昨日低下した米金利、そしてこれまで同様に米ドル・円動向を眺めながら柔軟に対応したいと思います。

株価・米ドル・円動向

先日の相場は153.6円台で小動きスタート。
8時頃からじりじり売りに押されていき、9時に153.75円まで切り返すも、日経平均の急激な調整の動きにつれてすぐに失速。
仲値通過後に売りが加速すると10時40分頃に152.96円まで下落。

153円を割った後は株価の動きにつれず急に買いが強くなり、じりじり買いが続いて23時頃に154.04円まで上昇。
24時のISM非製造業景気指数が予想を上回ると154.32円まで急騰し、買い一巡後は154.1円付近で小動きとなり、そのまま戻ってきました。

取引結果ですが、10回、+11万となりました。
朝のリスク回避につれて下落した場面で積極的に逆張りして利益を確保。
その後は戻りの強さを見て嫌な予感がしたため取引を手控えました。

本日の相場は株価・米ドル・円動向に注目。
今週は連日株価の値幅が大きくなっており、本日も株式市場を中心に荒れた展開に注意が必要です。
米ドル・円動向と合わせて眺めながら柔軟に対応したいと思います。