おはようございます、皆様。

めっちゃ雨降ってる。
今がピークで15時には止んでる予報。
21日からは本格的に梅雨のそれになりそう。

でも今日は急激にお天気は回復します。少しの辛抱。

今日の記念日。
海外移住の日
 1908(明治41)年、ブラジル第1回移民として158家族781人が笠戸丸でブラジルのサントス港に到着したのがこの日です。
 それを記念日として、総理府(内閣府)が1966(昭和41)年に制定、国際協力事業団移住事業部が実施を開始しました。

おにぎりの日
 日本最古の「おにぎりの化石」が発見された石川県鹿西町(現 中能登町)が、「おにぎりの里」として町起こしをするために制定。

考古学出発の日
 1877(明治10)年、大森貝塚を発見・発掘したアメリカの動物学者、E.S.モース博士が来日しました。
 6月20日、モース博士が汽車で横浜から新橋へ向かう途中に貝殻が堆積しているのを発見し、まもなく発掘調査が行われました。
 これが日本で初めての科学的な発掘調査で、日本の考古学の出発点となりました。

国際寿司の日
英語表記は「International Sushi Day」。制定した団体など詳細は不明。主に海外で祝われている記念日のようです。

移住、移民は以前国策としてアメリカやフィリピン、ブラジル、ペルーに移民政策を推進しました。その移民は夢を抱いて海外に行きましたが、実は相当過酷な生活だった様です。ほぽ未開の地を開拓しなければならなかったそうで、過酷な日々に夢半ばで亡くなった方も沢山いらっしゃったそうです。
さて現代の移民ですが、日本はこれから高齢化が顕著になって来ます。政府は海外からの移民を受け入れる政策が始まりました。色々心配ではありますがその前に少子化に歯止めをかける様な政策をシッカリ考えて頂きたい。本当に。

おにぎり、最近はコンビニやスーパーに行けば何種類も具材があるおにぎりが買えます。
具材は皆さん何がお好きですか?
昔は鮭、昆布、梅、おかかなどが主流でしたが、今や唐揚げやツナマヨ、エビマヨ、他にも色々ありますね。
家で作る時は鮭やふりかけや梅や紫蘇を良く使います。
たまに作る焼きおにぎりは傷みにくくて今からの時期には良いですよ。
ウチは味噌は余り作らなくて、大体醤油味です。

発掘、博物館などで発掘体験などのイベントがあったりするとやってみたくなります。出来ればエジプトの墓とか発掘してみたいですが。
昔僕が子供の頃、土器は広っぱなどで探せば見つかりましたが、今はもう無理なのかな?

国際寿司、今や寿司はどこの国でも食べられると言えるくらい普及しました。アメリカの主要都市では日本と変わらぬクオリティのお寿司も食べられます。しかしながら少し田舎に行けば(まぁ都会でも結構ビックリだが)今だになんじゃこりゃって感じる寿司もあります。生物を扱う寿司ですから、ある程度信頼ある所で食べたいものですね。


さぁ今日も笑顔で元気に生きましょう(^^)/
今日も一日よろしくお願い致しますm(_ _)m