こんにちわ!
プロ縄跳びプレーヤーの生山ヒジキです!

 

前回の続きより

https://ameblo.jp/hijikiikuyama/entry-12590432775.html


https://ameblo.jp/hijikiikuyama/entry-12591168136.html

https://ameblo.jp/hijikiikuyama/entry-12594948608.html

 

前回は「縄跳びと心臓」についてのお話をしたので
今回は
肺と細胞についてふれていきたいと思います!

 

心臓が強くなっていくと

体に取り込める酸素の量、最大酸素摂取量とも言いますが
これが多くなってきます。

 

ただこれは
心臓が強くなったと同時に

肺が丈夫になったことでもあるのです。

 

なわとびの運動をしていると
先日毛細血管が増え、


心臓と同時に肺も丈夫になります

さらになわとび運動を繰り返していくと
効率よく酸素をとりこめる呼吸法も身につき
ちょっとやそっとの動作で息切れすることがなくなってきます。
意識をしなくても
自然に心臓と肺が必要な酸素を急いでとりこんでくれるようになります☆

 

心臓・肺はもちろん

運動(縄跳び)は細胞の若返りも早めてくれます

 

何度言いますが(笑)

縄跳びは激しくエネルギーを消費するスポーツのため
その分新陳代謝がスピーディーにおこなわれ、
それによって
古い細胞が、新しく元気な細胞に作られる

スピードも早まり
肌のつやを常に良い状態に保つことができます

 

なわとび運動がおよぼす
身体への効能

 

次回は最も私が興味深い内容

「縄跳びと胃腸の関係」

 

について書いていきたいと思います。

 

 

 

Facebook・Twitter・instagrum・YouTubeも、
ぜひ!「いいね」「フォロー」「チャンネル登録」

よろしくお願いします<m(__)m>
 
・facebook⇒「生山ヒジキ」にいいね!
・Twitter⇒「@hijikiikuyama」
・instagrum⇒「hijiki_ropeskipping」

・YouTube⇒https://www.youtube.com/user/hijikiikuyama

 

なわとび小助LINEスタンプも絶賛発売中~

 

LINE STORE URL⇒http://line.me/S/sticker/1402054

LINE STORE 検索⇒なわとび小助

 

 

それではさようなわ(縄)