こんにちわ!
プロ縄跳びプレーヤーの生山ヒジキです☆

前回なかなか
なわとびに深く入りこみすぎてしまったので(^-^;
話を進めていきたいと思います📚

 

パート8までの続きより

 

パート1☟
https://ameblo.jp/hijikiikuyama/entry-12586012300.html

パート2☟
https://ameblo.jp/hijikiikuyama/entry-12586226881.html

パート3☟

https://ameblo.jp/hijikiikuyama/entry-12586737198.html

パート4☟

https://ameblo.jp/hijikiikuyama/entry-12587908460.html

パート5☟

https://ameblo.jp/hijikiikuyama/entry-12588947163.html

パート6☟

https://ameblo.jp/hijikiikuyama/entry-12590634391.html

パート7☟
https://ameblo.jp/hijikiikuyama/entry-12592416393.html

パート8☟

https://ameblo.jp/hijikiikuyama/entry-12594542641.html

もうすっかりおなじみの
グーツムーツのなわとび教材が

まさに今、みんなが学校で使っている

「なわとびカード」

そのものであり
この世界で初めての

なわとびカードではないでしょうか!

 

以下は

「たのしいリズムなわとび」にて

著者 山市孟・田渕規矩夫が
グーツムーツのなわとび教材をまとめたものです


みなさんが馴染みのある技がたくさん並んでいると思います。
 

山市氏らも述べておりますが
このなわとび教材の優れているところは

 

◎基礎の技から応用の技へと
個人の技を段階を踏んで作られていること

(前まわしとび⇒あやとび⇒交差とび⇒二重とび)

 

◎前振りとびや(前まわしとび+あやとび+二重とび)のステップや
技のリズムを変えながら跳ぶ、

なわを用いたリズミカルな運動

 

グーツムーツが名付けた

「なわによるダンス」

 

Tanz im Strick

 

の要素が入っていること。

◎技によって体の使う部分が若干ちがうため
同じ全身運動でも

ちがった効果が得られる

 

など

今では当たり前に使われているなわとびカードも
初期の段階では
なわとびを、
体育という教育の中にしっかりと浸透させるために
練られて作られていたことがうかがえます。

そしてそこから
さらにリズム的な動きを発展させて

出来上がったのが
先日ブログでも紹介をした

シュピースの

なわとび教材(なわとびカード)
なのである。


簡単にまとめるならば

グーツムーツは

①短(単)なわとび・長なわとびの基礎・発展
②リズムなわとびの基礎

 



シュピースは
◎リズムなわとびを発展

といったところでしょうか!

 

こうして体育の教材として
確立されていった体育のなわとびがいよいよ次回
日本にやってきます!

 

 

日本に体育のなわとびをもってきた人物は誰なのか!?

日本での運動としての縄跳びのことが書かれた最初の書物は

なんなのか?

 

いよいよ終わりが近づいてきました。

つづく・・・

 

 

 

Facebook・Twitter・instagrum・YouTubeも、
ぜひ!「いいね」「フォロー」「チャンネル登録」

よろしくお願いします<m(__)m>
 
・facebook⇒「生山ヒジキ」にいいね!
・Twitter⇒「@hijikiikuyama」
・instagrum⇒「hijiki_ropeskipping」

・YouTube⇒https://www.youtube.com/user/hijikiikuyama

 

なわとび小助LINEスタンプも絶賛発売中~

 

LINE STORE URL⇒http://line.me/S/sticker/1402054

LINE STORE 検索⇒なわとび小助

 

 

それではさようなわ(縄)