一億総活躍に向けた「介護離職ゼロ」に対するケアマネの意識調査結果 | ケアマネとは一体、何者か?  柴口 里則のブログ

ケアマネとは一体、何者か?  柴口 里則のブログ

ケアマネージャーとは一体何者か? 
  介護保険制度が生み出した、このバカげた職種をぶった切る

 安倍総理大臣の一億総活躍に向けた「介護離職ゼロ」の取り組み。


 報道では「ケアマネの役割がますます重要になるなか、現場ではどのように介護家族を支えているのかアンケート調査を行った」とのこと。


 高校生でも合格できるケアマネの資格。


 その難関?資格を持ったケアマネさんの役割が今後ますます重要になるとは、到底思えないが?????


 そもそも、「姥捨て山(特養)をたくさん作ろう」と言ったことと矛盾はしないか?

 確かに特養にも施設ケアマネがいるが、これが、ゴキブリのような存在であることは誰しもが気が付いているところ。



 安倍さんは、憲法を改正して、普通の国のように、「戦争できる国」にしようとしている。これはもっともなことだ。

 しかし、経済や社会保障については、今一のご様子です。


 労働者派遣法の改正やホワイトカラーイグゼンプションの説明で「自由な働き方ができるように」と、その理由を訴える。

 しかし、現行のアルバイトやパート、そして正社員の雇用体系でも、充分に自由に働くことができることを知らないのか?


 誰かに言わされている安倍さん・・・。